コラム

[SEO 順位]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた

SEOで検索順位を上げるにはどうすればよいのかがわからず、お困りの方も多いのではないでしょうか。
この記事ではSEOのプロであるSEOコンサルタントに、「ペルさん」が徹底的に話を聞いていきます。
SEO業界で14年間、4,200社のコンサルティングを行いノウハウを蓄積してきたSEO会社のコンサルタント山内さんがどのような回答をするのか、ぜひご覧ください。

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー


    「SEO 順位」について詳しくペルさんが聞く本企画の説明

    検索面の上位に表示される数多くの記事は、どれもSEO記事としては秀逸なものの、真に「検索しているあなた」に向き合った記事が少ないということも事実だと考えています。
    そこで、「SEO 順位」と調べているあなたが本当に知りたいことはなんだろう?を突き詰めて考え、本当にためになる記事を作ろうとこの企画は生まれました。
    実際に検索しているあなた=ペルさん(ペルソナさん)になりきり、プロのSEOコンサルタントにインタビューする形式で進行することで、あなたの悩みを解決します。

    今回の「SEO 順位」を調べているペルさんのご紹介

    想定される検索しているあなた=ペルさん(ペルソナさん)が検索した経緯

    • SEOで上位化できないため、原因を探っていた
    • 情報収集の結果、当ページに辿り着いた

    インタビュー協力者

    SEOコンサルティング部メンバー 山内 友隆
    2021年入社の若手社員。
    実直に仕事をするメンバーであり、上司からの信頼が厚い。
    若手ながらも多くの案件を抱えており、数々のWebサイトの上位化に貢献してきた。

    SEOで検索順位が決まる仕組み


    本日はどうぞよろしくお願いします!
    現在自社サイトのSEOを実施しようと考えているのですが、具体的に何をすればよいのかがわからなくて困っています。
    なので、SEOで検索順位を上げる方法を教えていただきたいです。

    山内 友隆:
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
    なんでもお答えしますので、何なりと聞いてください!

    SEOで検索順位が決まる仕組み


    まずは、検索順位が決まる仕組みをお伺いしたいです。

    山内 友隆:
    検索順位は、GoogleのAIのアルゴリズムによって決まります。
    そのアルゴリズムの内容は非公開になっているので、実はGoogleの社員でさえも知らない内容になっています。

    ペルさん:
    へ~、社員も知らないんですね(笑)

    山内 友隆:
    ええ、そのアルゴリズムが定期的にアップデートされていて、よりよいものに変化していくので、評価基準がずっと一緒ではないということには注意が必要です。
    また、検索ユーザーが知りたいこともやはりタイミングによっても変わるので、そういったタイミングでも検索順位が決まる仕組みが変わったりしますね。

    ペルさん:
    なるほど。
    それが検索順位を決めている仕組みになっているんですね。

    SEOで順位を上げる方法


    では、具体的にどうやって検索順位を上げていけばよいのかがわからないので、教えていただきたいです。

    山内 友隆:
    大きく8点ありますので、順番に解説していきますね。

    ポイント①検索ニーズを満たしているコンテンツを作る

    山内 友隆:
    やはり一番重要な点としては、その検索クエリのニーズを満たしているコンテンツを作成するという点ですね。
    簡単にいうと、検索ユーザーが知りたい内容がそのコンテンツに記載されているかどうかが、一番重要になりますと。

    たとえば、特定のキーワードで自社のサービスであったり、サービスに対する想いについてつらつらと書いてしまうと、それは果たして本当に検索しているユーザーが知りたい情報なのかといわれたら、そうでもないと思うんですよね。
    なので、本当にユーザーが知りたいことが書いてあるかどうかというところが重要です。

    ペルさん:
    検索ユーザーのことを意識することが重要だというわけですね。

    ポイント②高品質で信頼性の高いコンテンツを作る

    山内 友隆:
    2つ目に、コンテンツの品質の高さと信頼性という点が挙げられます。
    高品質でかつ、専門性が高く信用できる情報を提供しているコンテンツであるかどうかという点です。
    たとえば、専門家が発信している情報であるかどうか、要するに権威性が大切になったりしますね。

    ポイント③ユーザーが使いやすいコンテンツを作る

    山内 友隆:
    3つ目がコンテンツの使いやすさ。
    コンテンツの内容というよりかは、具体的にいいますと、情報の見つけやすさや操作性、サイトの表示スピードが重要だと、Googleのガイドラインより公開されています。

    たとえば、検索順位に表示されているものをクリックしたときに、表示されるまで10秒くらいかかると、検索ユーザーもストレスがかかって、「なんだこのベージは」となってしまい、離脱してしまいます。

    もしくは、文字が小さすぎたり大きすぎたりして読みづらいのもダメですね。
    あとは、検索ユーザーが知りたいであろう情報の部分には、色付けしてあげるとよいです。
    重要な部分を抽出して、マークして目立つようにしてあげると使いやすさという点でGoogleから評価してもらえます。

    ペルさん:
    そうなんですね。

    山内 友隆:
    文字の大きさは、普通のフォントサイズであれば問題ありません。
    文字の大きさに問題がある場合は、「Google Search Console」というツールで、エラーの通知が来ていることがあります。

    文字が大きすぎる、または小さすぎると判断された場合は修正する必要があります。
    エラーが出てない、もしくは実際に自分で使ってみて問題が出ていないと判断できればそのままでよいです。

    ペルさん:
    そんな通知が来ることがあるんですね~。

    山内 友隆:
    文字の色に関しては、たとえば白背景のページに対してグレーのテキストで書くのって見づらいのでよくないです。
    検索ユーザーに見づらいページだと思われてしまうと、簡単に離脱されてしまいますからね。
    そうすると、検索ユーザーが求めていないサイトだとGoogleから判断されて、順位が落ちてしまう可能性があります。

    ポイント④内部リンクを設置する

    山内 友隆:
    内部リンクを設置するのも、非常に重要ですね。

    内部リンクの設置というのは、サイト内の関連するページから、そのページに対してリンクの動線を貼ってあげることです。
    内部リンクを設置しているコンテンツ自体の品質が高まるという効果も期待できますし、そのページが上位化した際の検索ユーザーの回遊率が上がるという効果も期待できます。

    ただし、内部リンクを設置するにあたっては、ただリンク貼りつけるだけではなくて、しっかりと上位化させたいキーワードを端的に記載して、テキストリンクとして設置する必要があるので、そこは注意してください。
    理由としては、GoogleのAIがそのテキストの内容をもとに遷移先のページの内容を認識するからです。
    仮にリンクにテキストが充てられていなかった場合、Googleは次のページがなんのページなのかを認識できなくなるので。
    しっかりと対策したキーワードを記載し、次のページの内容がわかるようなテキストを記載してあげると上位化の期待ができます。

    ポイント⑤hタグを正しく活用する

    山内 友隆:
    内部に関してはhタグ関連も重要な要素ですので、説明させていただきますね。
    具体的にいいますと、hタグの並びを守ること、そしてhタグ内にキーワードをしっかりと盛り込むことの2点が重要です。
    hタグにはh1からh6まであって、その並びが適切でなくてはなりません。
    たとえば、h2のあとにh4やh5が並ぶとよくないんです。

    次に、hタグ内にキーワードをしっかりと盛り込むという点についてです。
    コンテンツのメインキーワード、もしくはサブキーワードが充分に散りばめられているかが重要になってきます。

    関連記事:[SEO h1]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた

    ポイント⑥URLを正規化する

    山内 友隆:
    URLの正規化もまた、重要なポイントになってきます。

    ペルさん:
    ほう、なんですかそれは?

    山内 友隆:
    簡単にいいますと、URLの正規化とはサイト内の重複しているURLを整理してあげる行為のことを指します。

    たとえば、以下のような2つのURLがあったとしましょう。
    “https://www.abcdefg.co.jp/”
    “https://abcdefg.co.jp/”
    これを見ると、前者には“www. ”が付いているのに対して、後者には付いていません。

    もう1つ例を出します。
    “https://www.abcdefg.co.jp/plan”
    “https://www.abcdefg.co.jp/PLAN”
    各URLの最後の部分が、“plan” と“ PLAN”となっており、小文字と大文字のURLが存在してしまっています。

    どういうことかといいますと、URLが違うことによって、重複しているページが複数存在していることになっているわけです。
    そうなると、Googleがどちらのページを評価するべきなのかがわからなくなってしまいます。
    つまり、Googleから正当に評価されなくなってしまうので、URLを正規化することで、s正当に評価を受けられるように調整したほうがよいのです。

    ポイント⑦SSL化に対応する

    山内 友隆:
    まだまだ確認いただきたい項目はあります(笑)

    ペルさん:
    まだあるんですね(笑)
    けっこう多いですね(笑)

    山内 友隆:
    はい、次に紹介するのはSSL化です。

    ペルさん:
    SSL化?
    これまた、聞きなじみのない言葉ですね。

    山内 友隆:
    SSL化はセキュリティ絡みの話ですね。
    個人情報を扱うサイトにおいては、情報が漏洩しないようにセキュリティの対策をしましょうという話です。

    “http”と”https”があるのはご存じですか?

    ペルさん:
    たしかに、見たことはありますが、違いを考えたことはなかったですね。

    山内 友隆:
    そうですよね、そういったところはあまり気にしないですもんね。

    “http”はSSL化されていない状態で、”https”はSSL化されている状態という認識で問題ございません。
    SSL化されていないサイトというのは、今はけっこう少なくなっていますが。

    SEOでサイトの上位化を狙うのであれば、SSL化もマストで行っていただきたいです。

    ポイント⑧被リンク対策を行う

    山内 友隆:
    最後に紹介するのは、被リンク対策です。
    被リンク対策はマストではないのですが、SEOに効果があることには違いないので、ぜひ知っておいていただきたいなと思います。

    ペルさん:
    ようやく最後ですね。
    では、教えてください!

    山内 友隆:
    被リンク対策というのは、外部サイトから自社サイトのリンクを貼ってもらう対策のことをいいます。
    内部リンクが自社サイト内のページ同士の動線を作るのに対して、被リンクは外部からの動線を得るようなイメージですね。

    公的機関など権威性の高い機関のサイトや検索順位の高い有益なサイトから被リンクを受けると、SEOに非常によい影響を与えます。
    反対に、関連性のないサイトから被リンクを受けても、あまりSEOの効果は見込めません。

    ただし、費用対効果が低く難易度が高いので、弊社のSEOサービス「ランクエスト」においては取り扱っていない対策内容となります。

    ペルさん:
    なるほど。
    費用対効果が低くて、難易度が高いと。
    そういうことで、御社のサービスでは取り扱っていないんですね。

    山内 友隆:
    はい、おっしゃるとおりです。
    で、なぜ費用対効果が低いかというと、自社サイトにまったく関連性のないサイトから被リンクをたくさん受けるという行為が横行したことが背景としてあるためです。
    関連性のないサイトから被リンクを受けても、それは本質的な行為ではないとGoogleが判断し、以前よりも被リンク対策の有効性が低くなったのです。

    ペルさん:
    ほう、そんな背景があったんですね。

    山内 友隆:
    はい。
    そして、難易度という観点で申し上げますと、単純に関連性の高いサイトから被リンクを受けるのは難しいです。
    たとえば、弊社のランクエストのサイトが、同業他社のサイトから被リンクを受けるのってなかなかないと思うんですよ。
    このようなイメージで、被リンク対策は難易度が高いというわけです。

    ペルさん:
    たしかに、それは難しいですよね。

    山内 友隆:
    そうなんです。
    これで、SEOで順位を上げる方法は以上になります!

    SEOでサイトを上位化するうえでNGなこと


    逆にSEOで順位を上げていくうえで、NGなことってなにかありますか?

    山内 友隆:
    大きく3つあります!
    順番に紹介していきますね。

    NG①コピーコンテンツを作ること

    山内 友隆:
    ほかのサイトのコンテンツを丸々コピーして、コンテンツ作るのは本当にNGです!
    Googleからコピーコンテンツであると判断されると、検索順位が下がったり、インデックスされなかったりします。
    丸々コピーではなくても、類似度が高いと判断されるとアウトなので、絶対にやってはいけません。

    ペルさん:
    たしかに、コピーコンテンツって印象悪いですよね。

    山内 友隆:
    そうですね。
    ただし、コラム記事などのコンテンツを作成するときには、外部サイトのコンテンツを引用することがあるかと思います。
    そういったときは、引用タグと呼ばれるタグを用いれば問題ありません。
    「このサイトから引用しましたよ」というメッセージをGoogleに与えるものですね。

    ペルさん:
    引用タグ使えばよいんですね。
    了解しました!

    NG②テキスト量が少ないページでSEOしようとすること

    山内 友隆:
    画像だけのページであったり、テキスト量が少ないページに対してSEOをするのは効果が出ないので、おすすめはしません。
    Googleは画像だけを見てどういうコンテンツであるかを理解するのが難しく、基本的にはテキストの情報しか理解できません。
    なので、画像だけのページなどで、SEOで順位を上げるのは難しいといえるのです。

    関連記事:ページ数が多いとSEOで上位化されるのか?インデックス対策も?

    NG③検索ニーズを無視したコンテンツを作ること

    山内 友隆:
    最後に挙げるNG項目は、検索ニーズを無視して自分の書きたいことだけを書いているコンテンツです。
    会社概要であったり、商品開発の想いを記載しているページだったり、そういったページが存在すること自体はまったく問題ないのですが、SEOで順位を上げることには向いていません。

    ペルさん:
    なるほど、ありがとうございます!

    SEOで順位が上がるまでの期間


    SEOを実施して、順位が上がるまでの期間はどれくらいなんですか?

    山内 友隆:
    一概に「これくらいの期間で上がる」といった指標はありません。
    対策するキーワードの検索ボリュームによって、順位が上がるまでの期間は異なります。

    1か月くらいで上位化できるキーワードもあれば、12か月経っても上位化できないキーワードもあるので、一概にはいえないんです。

    ペルさん:
    そんなに違うんですね!

    山内 友隆:
    そうなんです。
    検索ボリュームが多いということは、そのキーワードで調べる人が多いということなので、ページの順位が上がると多くの人に見てもらえるチャンスが増えるということになります。
    なので、SEOを実施する側としては、検索ボリュームの多いものからコンテンツを作成していくのです。

    ペルさん:
    仮に、そこまで検索ボリュームが多くないキーワードで対策しているにもかかわらず、まったく順位が付かない場合はどうすればよいのですか?
    信じて待つしかないんですかね?

    山内 友隆:
    対処法は2パターンあります。

    まず、順位が圏外の状態だった場合は、そもそもGoogleにインデックスされているかどうかを確認します。

    次に、Googleにちゃんと認識してもらえていて、かつデータベースに読み込んでもらっているにもかかわらず順位が上がらない場合であれば、検索ニーズを満たしているコンテンツであるかどうかを確認したほうがよいです。
    順位がよいコンテンツの内容とどれぐらい相違があるのかを、調べてみてください。

    それも問題なければ、内部リンクが適切に貼られているか、そのページ自体から内部リンクをほかのページに対して貼っているか、あとはhタグの並びが適切であるかどうか、キーワードがしっかりと散りばめられているかどうかというところを確認します。

    ペルさん:
    なるほどですね。
    ちなみに、インデックスされていない場合、その理由はなんなんでしょう?

    山内 友隆:
    考えられる理由は2つあります。
    1つ目に考えられるのは、Googleに低品質なコンテンツだと判断されてしまったためです。

    もう1つが、ページに対する動線がない場合ですね。
    たとえば、トップページやサービスページ、コラム一覧ページから対象のページにたどる動線がなかったり、少なかったりすると、インデックスされていない原因になり得ます。

    ペルさん:
    低品質な場合と、ページに対する動線が少ない場合ですね。
    なるほど、なるほどわかりました。
    ありがとうございます!

    SEOで順位が変わるタイミングについて。アップデートとは?


    順位って上がればそのままキープされるものなんでしょうか?

    山内 友隆:
    いえ、順位は変動するので、順位が挙がったら安心というわけではありません。
    なかでも、Googleのアップデートは順位への影響が強いです。

    ペルさん:
    Googleによるアップデートですね。
    なるほど。

    山内 友隆:
    アップデートすることを事前に伝えるケースもあれば、アナウンスなしに突然アップデートされるケースもあります。
    アップデートがあったら、どのSEO業者も変動具合を分析します。
    どういうキーワードに変動があったのか、またはどういった順位の変動の傾向が多く見られたのかを確認します。

    ペルさん:
    なるほど、Googleはあんまりアップデートの情報を公開してくれないんですね。

    山内 友隆:
    そうです、教えてくれないんですよ(笑)
    ただ、本当に質の高いコンテンツをアップしていたら、ある程度順位の変動はしますけど、そこまで順位が落ちることはないですね。

    SEOサービス「ランクエスト」の特徴

    山内 友隆:
    最後に、弊社のSEOサービス「ランクエスト」の紹介をさせてください(笑)

    ペルさん:
    お!お願いします!

    山内 友隆:
    ランクエストの強みを簡潔に説明しますね。
    大きく3つあります。
    オーダーメイド型のサービスであること、お客様の負担がないこと、そしてコンテンツの品質が高いことです。

    強み①オーダーメイド型のサービスである

    山内 友隆:
    ランクエストはお客様のサイトの状態やニーズに合わせられる、オーダーメイド型のサービスです。
    お客様の要望を聞き、それに合った費用感で提案しています。
    コラム記事のようなコンテンツは、文字数によって費用感も変わってきますね。

    ペルさん:
    では、たとえばコラム記事だけを依頼するというのもありなんでしょうか?

    山内 友隆:
    ありです!
    コラム記事だけとか、内部修正だけとか、もしくはその両方の施策を実施するというかたちでオーダーしていただいても問題ありません。

    ペルさん:
    なるほど、それはすごく便利ですね。

    山内 友隆:
    ありがとうございます。
    もともとはパッケージ化していくつかのプランを用意していたんですが、お客様のニーズは多様で、よりお客様の要望に合ったものを提供したいという想いから、ランクエストはオーダーメイド型へと変化したんです。

    ペルさん:
    もともとは違ったんですね!

    強み②お客様の負担がない

    山内 友隆:
    2つ目の強みは、お客様の負担がないということですね。

    ペルさん:
    これはどういうことですか?

    山内 友隆:
    お客様の負担がないということは、内部修正の実行やコラム記事のアップ作業など、お客様が対応する必要がないということです。
    ほかのSEO業者のサービスでは、そういった作業をお客様のほうで対応しなければならないことが多いんですよね、実は。

    ペルさん:
    なるほど、それはありがたいですね。

    山内 友隆:
    ランクエストに丸投げOKということを、お客様にはお伝えしていますね。

    強み③コンテンツの品質が高い

    山内 友隆:
    最後にお伝えしたいこととしては、ランクエストの提供するコンテンツは品質が非常に高いといことです。

    弊社には、「moc」というコンテンツのライティング専門部隊がいまして、その部隊に在籍するメンバーがランクエストの多くのコラム記事を執筆しています。
    SEO業者のなかでも、内製でライティング部隊を抱えているところはなかなか少ないです。

    そんなmocは、”正しい日本語、正しい文章”を使うことをモットーにしています。
    ユーザー目線に立って、本当に読みやすい記事を書いているので、品質が非常に高いわけです。

    ペルさん:
    なるほどですね!
    読みやすさってすごく重要だと思います。
    とても魅力的に感じますね。

    「SEO 順位」について最後にコンサルタントからのメッセージ


    ありがとうございます!色々と参考になりました。

    山内 友隆:
    よかったです。
    SEOを実施するにあたっては、大きくコンテンツ施策と内部施策、外部施策を実施することになります。
    外部施策は費用対効果が低く難易度が高い施策なので、SEOの初心者の方は重視する必要はありませんが、コンテンツ施策と内部施策を丁寧に行うことが何より重要だといえます。

    SEOでお困りのときは、ぜひ頼っていただければと思います。

    ペルさん:
    わかりました、ありがとうございます。
    困ったら相談させていただきますね!

    山内 友隆:
    ぜひ!

    【SEO無料相談はこちらへ】

    【SEOコンサルタントに聞いてみた】
    ①[SEO 文字数]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ②[SEO ドメインパワー]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ③[SEO リニューアル]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ④[SEO 地域]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑤[SEO リライト]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ⑥[SEO ディスクリプション]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ⑦[SEO ライティング]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ⑧[SEO マーケティング]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑨[SEO 内部対策]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑩[SEO 重複コンテンツ]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑪[SEO リスティング]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑫[SEO ホームページ]についてSEOのプロに詳しく聞いてみた
    ⑬ページ数が多いとSEOで上位化されるのか?インデックス対策も?
    ⑭[SEO 更新頻度]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑮[SEO メタキーワード]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑯[SEO MEO]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑰[SEO h1]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑱「SEO チェックリスト」についてSEO専門業者に聞いてみた
    ⑲[SEO 順位]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    TOP

    SEO無料相談

    受付時間 平日9:00~18:30

    0120-790-671