コラム

SEOにはどんな効果があるの?期間や有効な施策も解説

SEOに関する情報を調べている方のなかには「具体的にどのような効果を得られるのだろうか」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。
Webサイトを利用して成果につなげるには、SEOの知識を身につけておくことが重要です。

そこで本記事では、SEOの効果や、効果が出るまでの期間、有効な施策などを紹介します。
SEOに関する知識を身につけて、対策を講じるべきか検討したいとお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー


    SEOで得られる3つの効果

    SEO(Search Engine Optimization)とは、検索順位の上位に自社のWebサイトを表示させ、自然検索によりユーザーの流入数を増やそうというマーケティング施策を指します。

    SEO対策を行うことで、以下の3つの効果を得ることができます。

    効果①企業の知名度と信頼性の向上

    SEOによる1つ目の効果は、企業の知名度を上げるブランディングが挙げられます。

    SEO対策を行う際は、設定したキーワードがGoogleやYahoo! JAPANなどの検索エンジンで検索されたときに、自社のWebサイトが上位に表示されるように戦略を立てます。
    うまく上位に表示されれば、企業の知名度が上がり、「検索順位の上位に上がる企業は信頼できそう」というイメージアップにもなるのです。
    知名度が上がれば指名検索も増え、Webサイトを訪れるユーザー数も安定するでしょう。

    また、SEO対策にともない、コンテンツの充実を図れば、すでに獲得している顧客層だけではなく、潜在顧客への訴求も可能です。

    最終的には、商品の購入やサービスの利用につながり、利益が上がるという効果も期待できます。

    効果②検索による流入数の増加

    2つ目の効果は、自然検索から流入してくるユーザー数の増加が見込めるというものです。

    前述のように、SEO対策では、顧客を集めるのに効果的なキーワードを選定して、検索順位の上位化を目指します。
    その狙いは、「広告費をかけずにWebサイトの訪問者を増やす」ということにあります。

    たとえば、SEOに似ているWebマーケティングの施策として、リスティング広告やディスプレイ広告などを例に挙げてみましょう。
    これらは、ユーザーの目に留まるよう、検索結果画面の上部や、Webサイト内の目立つところに表示されます。
    そのため、ユーザーに訴求しやすいというメリットがありますが、広告費がかかってしまうという点がデメリットです。

    これに対して、ユーザーが自ら検索してWebサイトを訪れる自然検索は、広告費がかかりません。
    SEO対策は、この自然検索を増やす効果があるのです。
    施策が成功すれば、費用をかけなくとも売り上げが伸び、利益率も高まるという仕組みです。

    関連記事:失敗例から紐解くSEOによる売上UPの実践ガイド【事例付き】

    効果③集客の安定化

    正攻法のSEO対策で上位表示できると、順位が急落する可能性は低いです。そのため、成功すれば長期的な成果が見込めます。

    また広告を使った集客の場合、出稿停止とともに新規集客はストップしてしまいます。

    一方SEOでは、Webサイトを閉鎖しない限り検索結果に表示され続けるため、継続的な新規集客が可能です。

    即効性はありませんが、費用をかけずに集客につながる仕組みが作れるため、長い目で見るとコストパフォーマンスが高い施策です。

    SEO対策のメリット

    SEO対策のメリットは、以下の通りです。

    • 費用対効果が高い
    • ブランディングも期待できる
    • コンテンツを二次利用できる
    • ノウハウが多く公開されている
    • 体系的なマーケット理解につながる

    それぞれのメリットについて解説します。

    費用対効果が高い

    SEO対策は、数あるマーケティング施策の中でも、特に費用対効果が高いです。多額の広告費を使った一過性の流入増加ではなく、淡々と積み上げていく施策だからです。

    なお外部にSEO対策を委託する場合、料金体系は固定費用型と成果報酬型の2パターンがあります。参入するジャンルや扱う商材によって費用対効果は変わるものの、一般的な広告費と比べると安い金額で集客できます。

    ブランディングも期待できる

    SEO対策は、自社のブランディングにもつながる点が魅力です。ユーザーにとって有益なコンテンツを作成することで「魅力的なWebサイトだ」「このジャンルならこの会社」という印象を与えられます。

    SEO対策にはさまざまな施策がありますが、本質的にはユーザーの課題解決につながるコンテンツを作るのが第一です。丁寧にSEO対策をすることで、集客力の向上だけでなく、企業のイメージアップにもつながります。

    コンテンツを二次利用できる

    SEO対策の一環で作成したコンテンツを、二次的に利用できるのもメリットです。1つのコンテンツ内には多くの情報が盛り込まれており、それらを分解したり繋ぎ合わせたりすることで、複数媒体での情報発信が可能となります。

    1. SEOコンテンツを作成する
    2. コンテンツを要素ごとに分解する
    3. 情報発信媒体に合わせて要素を組み合わせる
    4. 複数媒体での集客力アップが実現する

    特に相性が良いのが、X(旧Twitter)やInstagram、FacebookなどのSNSです。いずれも無料で始められるので、SEO対策と並行して行いましょう。

    ノウハウが多く公開されている

    SEO対策には長い歴史があり、これまでに多くのノウハウが公開されてきました。弊社のようなSEO対策会社も増えてきて、各社が無料で有益な情報を発信しています。

    情報が多いため、精査する手間はかかるものの、SEO対策に関する情報の大半はネット上に公開されています。SEOに詳しい人材がいる、自社リソースが十分にある企業では、SEO対策を内製化しているところも少なくありません。

    体系的なマーケット理解につながる

    SEO対策を丁寧に行うと、体系的なマーケット理解につながるというメリットもあります。どの市場に参入するにしても、ビジネスで成功を収めるためには、マーケットの特徴を正しく把握しなければなりません。

    SEO対策では、実際にコンテンツを作る前に市場調査や競合分析、キーワード選定などを行います。地道な作業も多くありますが、これから参入するマーケットを正しく理解するためには避けては通れない作業です。このような作業を繰り返すことで、体系的なマーケット理解につながり、中長期的に見ると大きな成果を残せるようになります。

    SEO対策のデメリット

    SEO対策のデメリットは、以下の通りです。

    • 効果が出るまで時間がかかる
    • Webマーケティングの知識が求められる
    • 定期的な効果測定の手間が生じる

    それぞれのデメリットについて解説します。

    効果が出るまで時間がかかる

    SEO対策は、実施してから効果が出るまでに時間がかかるマーケティング施策です。参入ジャンルやサイト規模、トレンドの影響も受けるものの、半年から1年くらいは時間がかかるのが一般的です。

    「なるべく早く成果を出したい」という方は、SEO対策と並行して他のマーケティング施策も行うと良いでしょう。比較的短期間で効果が出やすいリスティング広告や、コンテンツの二次利用ができるSNS運用などを並行するのがおすすめです。

    Webマーケティングの知識が求められる

    SEO対策を成功させるには、下記のようなWebマーケティングに関する幅広い知識が不可欠です。

    • サイト設計
    • 競合サイト調査
    • キーワード選定
    • ツールの導入・活用
    • SEOライティング
    • 内部リンクの最適化
    • 被リンク対策
    • リライト

    これらはほんの一部に過ぎませんが、SEO対策を成功させるには複数の施策を行う必要があります。

    Webマーケティングを一から習得するには膨大な時間がかかるため、短期間で成果を出したいときはSEO対策会社に依頼するのも選択肢の1つです。Web業界における長年の経験をもとに蓄積されたナレッジをもとに、SEO支援をしてもらえるでしょう。

    定期的な効果測定の手間が生じる

    SEO対策は、Webサイトにコンテンツを公開して終わりではありません。Google AnalyticsやGoogle Search Consoleなどのツールを活用しながら、定期的にサイト分析と改善施策を繰り返すことが重要です。

    一般的に、作成したコンテンツを検索上位に表示させるには、リライト業務が必要です。一度作成したコンテンツがいきなり検索結果の上位に表示されることは珍しく、リライトを繰り返しながら徐々に検索順位を上げるのがSEO対策の定石です。

    リライトの効果を最大限に高めるためには、最新のSEOトレンドを取り入れることも欠かせません。常にSEOに関する情報収集を怠らず、リライトスケジュールを立てて分析と改善を繰り返しましょう。

    SEO対策の効果を出すために重要な視点

    SEO対策を成功させるには、「ユーザー」と「検索エンジン」の両者を意識する必要があります。
    ユーザーが求めている情報をわかりやすく伝えるのはもちろん、検索エンジンにも情報を認識させることが重要です。

    検索エンジンは、ユーザーにとって有益なWebサイトを上位に表示させるよう、検索されたキーワードと関連性が高いコンテンツを有するWebサイトを評価します。
    したがって、コンテンツを制作する際は、検索エンジンを意識して対策を練らなければならないのです。

    ただし、あくまでもユーザーにとってわかりやすく、使いやすいWebサイトであることが最優先です。
    ユーザーに訴求できなければ、顧客の獲得にはつながりません。
    ユーザーに有益なWebサイトを制作すれば、自ずと検索エンジンからも評価されるようになり、SEO対策に成功する確率も高まるでしょう。

    続いて、SEO対策で効果を出すために重要な4つのポイントを詳しく解説していきます。

    • ユーザーファーストを徹底する
    • 検索意図を理解する
    • Googleの動向を意識する
    • 長期的な目標を立てる

    ユーザーファーストを徹底する

    SEO対策で最も重要なのは、検索ユーザーに利益をもたらすWebサイトを作り上げることです。そのために、上位表示したいキーワードの検索意図を把握し、ユーザーのことを第一に考えたコンテンツの制作が重要です。

    また、ユーザーファーストはコンテンツの内容だけを指す言葉ではありません。Webサイトの構造を最適化し閲覧しやすい導線設計を作る、視覚的にわかりやすいデザインを施すなどの工夫も重要です。

    良質なコンテンツを作成しながら、ユーザーが見やすく回遊しやすいWebサイトを目指しましょう。

    検索意図を理解する

    Googleは、検索キーワードからユーザーのニーズや意図を汲み取り、適切なWebサイトが表示されるようにアルゴリズムを改良しています

    そのため、コンテンツを制作する際はユーザーの検索意図の把握が欠かせません。上位表示したいキーワードと、自社が発信したい内容にズレがある場合、情報の質を高めても上位表示される可能性は低くなります。

    また、仮に上位表示されてもコンバージョンにつながる確率は低いです。SEOを行う際は、綿密に検索意図を調査したうえで、ユーザーニーズに合わせた対策をしましょう。

    Googleの動向を意識する

    Googleは、検索エンジンをより便利なものにするために、アップデートを繰り返しています。

    中には、評価指標を変更するような大規模な更新もあり、見落とすと競合に遅れを取ってしまいます。移り変わりが早いため、時代に合わせて適切な対策ができるように情報収集をしましょう。

    長期的な目標を立てる

    SEO対策に即効性はありません。赤字の期間があることを理解し、長期的な目標を立てるのが重要です。

    予算を正確に計算した上で、成果が出る前に頓挫しないように計画を練ることが大切です。

    また、SEOで収益がでていない間はリスティング広告でカバーするなど、他の施策と組み合わせるのも効果的です。成功すれば、ローコストで安定した集客が手に入るため、根気よく取り組みましょう。

    SEOの効果が出るまでにかかる期間は4か月〜1年ほど

    Googleは、SEO対策の効果が出るまでに、4か月~1年はかかると言及しています。
    理由は、検索エンジンがWebサイトを巡回するのに時間がかかるためです。
    効果が出るまでの期間の長さは、ドメインの新しさや、SEO対策の施策の内容によっても変わります。

    たとえば、新たにドメインを取得して、Webサイトを制作した直後の場合は、まだドメインの評価が終わっていないので、効果がわかるまでに比較的時間がかかります。
    一方、既存のWebサイトにコンテンツを追加しただけであれば、期間はもう少し短くなるはずです。

    いずれにせよ、SEO対策の効果はある程度の時間をかけて表れるものなので、慌てずに効果測定の結果を待ちましょう。

    具体的には、以下の要素が関係していると言われています。

    • E-E-A-T
    • エイジングフィルター
    • ドメインパワー・ドメインオーソリティ

    いずれにせよ、SEO対策の効果はある程度の時間をかけて表れるものなので、慌てずに効果測定の結果を待ちましょう。以下でそれぞれの項目について、詳しく解説していきます。

    E-E-A-T

    E-E-A-Tとは、Googleの検索品質評価ガイドラインで定義されている、Webサイトの評価基準のことです。

    以下4つの項目で構成されています。

    Experience(経験)

    コンテンツの作成者が持つ実体験や人生経験

    Expertise(専門性)

    コンテンツの作成者が持つ知識や技術量

    Authoritativeness(権威性)

    コンテンツの作成者やWebサイトの運営者が持つそのジャンルでの権威

    Trustworthiness(信頼性)

    ページやWebサイトの安全性や信頼性

    昨今のGoogleは、アップデートの度にE-E-A-Tを重要視する動きを見せてるため、SEO対策に外せない概念となっています。

    しかし、立ち上げたばかりのサイトや事業には当然信頼性や権威性はありません。また、コンテンツの量が少ないと専門性も訴求しづらく、長年運営しているサイトに比べると不利になります。

    いずれも時間をかけて向上させていくしかないため、SEO対策では効果が現れるまでに一定の期間を要すと考えられます。

    エイジングフィルター

    エイジングフィルターとは、新規ドメインで構築したサイトが上位表示されづらくなる現象のことです。

    GoogleにWebサイトが認知されてから6ヶ月ほど上位表示されないと言われていますが、Googleはエイジングフィルターの存在を明言していません。

    しかし、公開から全く上位表示されなくなったサイトが、6ヶ月を皮切りに上位表示されるケースも多く見られます。そのため、似たような役割を果たすアルゴリズムが存在する可能性は高いでしょう。

    ドメインパワー・ドメインエイジ

    新規のWebサイトが上位表示されづらい理由として最もメジャーなのが、ドメインパワーとドメインエイジです。それぞれ、以下の意味があります。

    ドメインパワー

    SEOにおける検索エンジンからのドメインの評価

    ドメインエイジ

    ドメインが検索エンジンに認識されてからの年月

    ドメインパワーは外部被リンクなどを元に、ドメインの権威性や信頼性を測る指標です。Googleが過去に公開していた、「ページランク」と呼ばれる同様の指標が元になって生まれた言葉です。ページランクは現在非公開となっているため、正確な数値は確認できません。

    しかし、AhrefsやMozなどのSEOツールを使えば信頼性の高い類似指標を調査できます。

    ドメインエイジは、Googleがドメインを認識してからWebサイトを運営している期間を指します。長く運営されているサイトは、信頼できる可能性が高いという考え方から、ドメインエイジが高いほうがSEOに有利になると言われています。

    オールドドメイン

    オールドドメインとは、過去に誰かがWebサイトに使用していて、現在は手放されているドメインのことです。

    オールドドメインは、取得時からすでにドメインパワーとドメインエイジが高いことがあります。そのため、使用すればSEO対策の効果が出始めるまでの期間を短縮できると言われています。

    一方で、以下のようなデメリットがあるため、利用は推奨されていません。

    • 過去にペナルティを受けている可能性がある
    • ドメインパワーが高くないことがある
    • Webサイトと関係ないドメイン名になってしまう

    もし、過去にペナルティを受けているドメインを使用してしまった場合、上位表示はできないと思ったほうが良いです。

    また、かつて運営されていたサイトがほとんど更新されていなかった場合、ドメインパワーは新規ドメインと変わりません。加えて、ドメイン名が自由に決められないため、Webサイトと関係がない名前になり、ユーザーの混乱を招きます。

    一部では、SEO対策ではオールドドメインを使ったほうが有利という意見もありますが、上記の理由から使用は控えましょう。

    SEO対策で効果を出すための施策

    効果があるSEO対策の施策には、どのようなものがあるのでしょうか。
    ここでは、内部対策と外部対策に分けて紹介します。

    内部対策

    内部対策とは、Webサイト自体に施す施策を指し、テクニカルSEOとコンテンツSEOの2つがあります。
    以下にて詳しく解説します。

    テクニカルSEO

    テクニカルSEOは、検索エンジンをターゲットにした施策です。
    ひとことでいうと、検索エンジンがWebサイトの内容を正しく認識できるように、コンテンツを修正することです。

    検索エンジンは、クローラーとよばれるWebサイトを自動巡回するプログラムを使って、テキストや画像、リンクなどの情報を収集しています。
    高く評価されたWebサイトは、データベースに登録され、検索順位の上位に上がりやすくなります。

    この作業をサポートするために、Webサイトの構造を整えたり、ページの表示速度を高めたりして、検索エンジンがサイト内を効率よく巡回できる環境を整える必要があるのです。
    さらに、タイトルやディスクリプションの最適化、重複したコンテンツの削除なども、検索エンジンがWebサイトを正しく評価するのを助けます。
    以上のような施策をテクニカルSEOとよびます。

    関連記事:テクニカルSEOとは?対策方法とおすすめツールを徹底解説

    コンテンツSEO

    もう一つの内部対策であるコンテンツSEOは、ユーザーをターゲットにした施策を指します。
    ユーザーの悩みや希望を理解し、それに応じた良質な内容のコンテンツの制作によって、自然検索による流入数を増やすSEOの手法です。
    それには、キーワードの選定と、ペルソナとなる人物像の設定が重要です。

    キーワードは、自社の商品やサービス、特徴などから最適なものを選びます。
    ペルソナは、年齢や性別、職業、趣味などを細かく設定し、ユーザーがどんなことを知りたくて検索するのかを考え、その最適解を提供するコンテンツを考えます。

    コンテンツSEOの成果として、ターゲット層が自然検索から流入してくる確率を上げることができるのです。

    関連記事:コンテンツSEOとは?現役SEOコンサルタントが徹底解説

    外部対策

    外部対策とは、外部のサービスを利用した施策をいいます。
    具体的には、外部のWebサイトに自社のWebサイトへのリンクを貼りつけてもらったり、Web上で企業名やサイト名に言及してもらったりして、検索数を増やす方法です。

    ただし、この施策を行う際は、Googleからの評価を落とすリスクをともなうという点に留意しなければなりません。

    Googleは外部対策を推奨しておらず、被リンクを売買する行為も禁じており、もし行った場合はペナルティが課せられる可能性があります。
    結果として、検索順位が上がらなくなる、あるいは検索エンジンのデータベースに登録されなくなる事態が起こるかもしれず、あまりおすすめできません。

    どうしても外部対策を行うという方は、あくまでも自然なかたちで被リンクを獲得できるような方法を考える必要があるでしょう。

    以下で、外部対策の具体的な施策内容について解説していきます。

    外部リンク

    外部リンクは、外部のWebサイトから自社サイトに向けて貼られるリンクを指します。

    Googleは、Webサイトの評価指標の1つに外部リンクの量を取り入れています。しかし、評価の対象となるのは自然に集まった良質な被リンクだけです。

    ドメインパワーが低いサイトや、関連性がないコンテンツからの被リンクは、評価の対象とならないため注意しましょう。

    また、意図的に獲得した被リンクも同様です。権威性の高いサイトで紹介されたり、引用されたりするような、良質なコンテンツの制作に努めましょう。

    サイテーション

    サイテーションとは、Webサイトや企業・サービスの名前、住所や電話番号などがWeb上で言及されることを指します。リンクである必要がないため、外部リンクよりも獲得ハードルは低いです。

    たとえば自社のサービスを使用した人が、SNSでサービス名を含んだ投稿をすれば、サイテーションを獲得したことになります。

    キャッチーなサービス名を付けて言及しやすくする、広告を使って企業名が多くの人の目に触れるようにするなどの工夫を行いましょう。

    SEO対策の効果測定に使えるツール

    SEO対策の効果測定をする際は、以下のツールを使うと便利です。

    • Google Analytics
    • Google Search Console
    • Googleトレンド

    それぞれのツールの特徴や導入手順を解説します。

    Google Analytics

    Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、Googleが提供する無料のWebサイト解析ツールです。ユーザーがWebサイトに訪問した後の行動を分析し、サイト改善につなげることができます。

    Google Analyticsでは、主に以下のような項目を分析できます。

    • 新規ユーザー数
    • アクセス数
    • ページビュー数
    • ページ滞在時間
    • 直帰率
    • 離脱率
    • ユーザー属性
    • 流入経路

    SEO対策における必須ツールの1つなので、使いこなせるようにしておきましょう。Google Analyticsの導入手順は以下の通りです。

    1. Googleアカウントを作成する
    2. 解析したいWebサイトを登録する
    3. 管理者メニューからトラッキングコードを取得する
    4. トラッキングコードをWebサイトに設定する

    無料で簡単に利用できるので、SEO対策で失敗したくない方は導入することをおすすめします。

    Google Search Console

    Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、サイトの状態やパフォーマンスを把握するために使用する無料のツールです。Google Search Consoleでは、検索キーワードごとに以下の項目をチェックできます。

    • 合計クリック数
    • 合計表示回数
    • 平均CTR
    • 平均掲載順位

    どんなキーワードで、どれくらい表示されているのかを知れるので、Webサイトの現状分析には欠かせないツールといえます。

    Google Search Consoleは、以下の手順で導入します。

    1. Google Search Consoleのホームで「今すぐ開始」を選択する
    2. プロパティタイプを選択する
    3. 所有権を確認する
    4. HTMLタグをコピーし、サイトホームページの<head>内に貼り付ける
    5. 所有権の確認を完了する

    Google Analyticsと同様に誰でも無料で利用できるので、Webサイトを運営している方は必ず導入しておきましょう。

    Googleトレンド

    Googleトレンドは、Google検索エンジンにおけるキーワードごとの検索回数の推移を分析できるツールです。リアルタイムで最新トレンドを確認できるうえに、2004年以降のデータであれば過去にさかのぼってデータを閲覧することも可能です。

    Googleトレンドでできることは、主に以下の5つです。

    • キーワードの検索需要や需要の推移を分析できる
    • 過去5年間から過去1時間まで、対象期間を区切って調べられる
    • 特によく検索された地域や関連トピックが分かる
    • 直近の急上昇キーワードを調べられる
    • 関連キーワードや地域毎の人気度、過去の人気度の推移など、さまざまな情報を得られる

    SEO対策はもちろんのこと、広告運用でも使えるツールなので覚えておくと良いでしょう。

    SEOの対策を正しく行えば集客数や利益率のアップを見込める

    本記事では、SEOの効果や、効果が出るまでの期間、有効な施策などを解説しました。

    SEO対策を行えば、企業の認知度や信頼性が高まり、顧客の獲得につながります。
    また自然検索による流入数が増え、結果として売り上げを伸ばすことにも役立ちます。

    SEO対策を成功させるには、ユーザーと検索エンジンの両方を意識した施策の考案が不可欠です。

    もし自社だけで対応するリソースがない場合は、プロの業者へお任せしてはいかがでしょうか?

    SEO対策を外注する際の注意点について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
    SEO対策を外注する前に、注意すべきポイントや外注先の選び方について詳しく解説しています。
    外注先を探している、既にSEO対策を外注しているが効果が出ないとお悩みの方必見です。

    SEO対策を外注しようとお考えの方はこちら>>>【失敗しない】SEO対策を外注へ依頼する前にぜひ知ってほしい内容を徹底解説
    SEO対策を外注する場合の費用相場について知りたい方はこちら>>>SEO対策を代行業者へ依頼する場合の料金の相場は?

    弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、丸ごとお任せいただけます。
    SEO対策にお困りの方は、お気軽にご相談ください。

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    TOP

    SEO無料相談

    受付時間 平日9:00~18:30

    0120-790-671