コラム

[SEO マーケティング]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた

マーケティングにおいて、SEOはどのような立ち位置にあるのか調べている方も多いかと思います。 

この記事では皆さんの代わりに「ペルさん」が、SEOのプロであるSEOコンサルタントに、徹底的にどこよりも詳しくて具体的な話をインタビューします。 

SEO業界で14年間、4,200社のコンサルティングを行いノウハウを蓄積してきたランクエストの、SEOコンサルタント河原さんがどのような回答をするのか、ぜひご覧ください。

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー


    「SEO マーケティング」について詳しくペルさんが聞く本企画のご説明

    検索面の上位に表示される数多くの記事は、どれもSEO記事としては秀逸なものの、真に「検索しているあなた」に向き合った記事が少ないというのも事実だと私たちは思っています。 

    そこで、「SEO マーケティング」と調べているあなたが本当に知りたいことはなんだろう?を突き詰めて考え、本当にためになる記事を作ろうとこの企画は生まれました。 

    実際に検索しているあなた=ペルさん(ペルソナさん)になりきり、プロのSEOコンサルタントにインタビューする形式で進行することで、あなたの悩みを解決します。 

    今回の「SEO マーケティング」を調べているペルさんのご紹介

    想定される検索しているあなた=ペルさん(ペルソナさん)が検索した経緯 

    • マーケティングは自社で行う会社のマーケティング担当者
    • マーケティングについて調べていくうちにwebマーケティングの領域に到達
    • webマーケティングにはさまざまな手法があり、そのうちの1つにSEOがあることを知る
    • webマーケティングのなかでのSEOの立ち位置やその重要性を知りたい
    • また、SEOとはいったいどのようなものなのかも併せて知りたい

    今回のインタビュー対応者:SEOコンサルタント河原

    SEOプラン課 メンバー 河原匡志
    2020年入社、大学卒業後に新卒で入社。
    2021年にローンチしたSEOサービス「ランクエスト」でコンサルタントとして従事。
    現在、リーダーを目指して日々精進中。
    担当しているクライアントサイトのセッション数を半年間で3万ほど伸ばした経験あり。

    マーケティングをしていくにあたってSEOの立ち位置とは?

    本日はよろしくお願いします!

    河原:
    よろしくお願いします。

    ペルさん:
    早速ですが、河原さんから見てマーケティングをしていくにあたり、SEOはどのような立ち位置にあるとお考えでしょうか?

    河原:
    結論からいうと、SEOは現代のマーケティングの主流であるwebマーケティングの入り口、初歩の初歩だと考えています。

    なぜなら、このご時世自社のwebサイトを持たずにweb上でマーケティングをやらない方が少ないですし、どの会社も自社サイトを起点に集客したいというニーズを持っているからです。

    ペルさん:
    それでは、河原さんはマーケティングをするうえでSEO対策は必須だとお考えなのでしょうか?

    河原:
    はい、少なくとも私はそのように考えています。
    というのも、SEOは色々なマーケティング手法の基盤になりやすいんですよね。
    コンサル要素、データ分析、広告、コンテンツの品質把握、ユーザー目線、サイト設計など、色々な分野につなげやすいんですよ。

    ペルさん:
    つまり、SEO対策で行う施策が他のwebマーケティング手法の基礎になりやすいということですか?

    河原:
    おっしゃる通りです。

    SEOについてもっと詳しく

    それでは、そのほかのwebマーケティングにはない、SEOのみが確立している特徴のようなものはありますか?

    河原:
    これは1つ圧倒的なものがあり、「低予算で始めやすい」というものです。

    たとえば、webマーケティング手法の1つに「リスティング広告」というものがあります。
    これは、お金をかけて広告を出稿することによって、特定のキーワードがユーザーによって検索されたときに広告枠として自動で上位表示させるものです。

    リスティング広告では、上位表示が確約されいるので一定の流入数は取れるものの、取れた流入数にともなってお金がかかってしまい、広告をやめてしまうとその流入もピタッと止まってしまいます。
    そして何より、自社の資産になりにくい、という点もあります。

    関連記事:[SEO MEO]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた

    SEO対策は資産の蓄積にもつながる

    ペルさん:
    「自社の資産」…ですか?

    河原:
    はい。
    SEOは成果を出すために競合分析、市場分析、検索ユーザーの意図の分析など、さまざまな分析業務をコツコツ積み上げる必要があります。

    そして、それらの分析をもとにユーザー目線に寄り添ったコンテンツを自社サイトに掲載することによって、作ったコンテンツはもちろん、分析結果などがそのまま会社にとっての資産となるのです。
    一度上位表示されれば、そのコンテンツは自社サイトへの流入を促す資産になりますし、しっかりと対策をしていればそんな簡単に検索順位が下がるということもないです。

    また、Googleのアルゴリズムの特徴を考えると、上位表示されている記事は検索ユーザーが求めている答えを用意している記事といえます。
    そのため、狙ったキーワードに関して興味関心の強いユーザーが来ることが多いので、自社にとって「質の良いユーザー」(ファン)の集客にもつながりやすいという点も、SEOならではの特徴だといえるでしょう。

    ペルさん:
    質の良いユーザーの集客ができるのは、SEOならではの特徴ですね!

    コンテンツSEOとは?

    ちなみに、先ほど「分析結果やコンテンツがそのまま資産になる」とおっしゃっていましたが、SEOは基本的にコンテンツを作ることがメインになるのでしょうか?

    河原:
    そうですね。

    検索ユーザーの「買いたい」「欲しい」「知りたい」というニーズに答えるコンテンツ記事を用意しておくと、Googleは「このサイトは検索ユーザーのニーズにこたえるものをちゃんと調達しているな」と認めてくれます。
    その結果、サイト全体やコンテンツそのものの検索順位が上がっていき、この手法は「コンテンツSEO」と呼ばれる現在もっとも主流なSEOのやり方です。


    また、もともとたくさんの記事やコンテンツがサイトのなかにある場合は、新たにコンテンツを増やさず、サイトの内部(ソースコードなど)を最適化をする「テクニカルSEO」という手法もあります。
    基本的にSEOはコンテンツSEOとテクニカルSEOの2軸で行うのですが、やっぱり今のGoogleのアルゴリズムを考慮すると、コンテンツSEOが最重要ですね。


    ただ、テクニカルSEOをするとなると、これはかなり専門性の高い領域になっているので、コンテンツSEOの方が初心者向けかつ取り組みやすい対策だと思います。

    それでもやはり、SEOをするのであればこの2軸で対策をするのが理想的ですね。

    ペルさん:
    よくわかりました。

    関連記事:コンテンツSEOとは?現役SEOコンサルタントが徹底解説

    実際にSEOでは具体的にはどのようなことが行われているのか

    それでは、今からSEOを始めるとしたら、具体的にはどのようなことをすればよいのでしょうか?

    コンテンツ作成が最重要

    河原:
    基本的には
    「検索ユーザーのニーズにこたえられるコンテンツをたくさん作る」
    これに限りますね。

    たとえば、筋トレが好きな人がプロテインはいつ飲めばいいのかを知りたいってなったとき、彼らはどんなキーワードで検索すると思いますか?

    ペルさん:
    「プロテイン 飲むタイミング」「プロテイン 飲む時間」とかですかね?

    河原:
    他にもいくつかあるとは思いますが、おおむねそのようなキーワードですよね。
    この検索クエリ(ユーザーが検索エンジンに打ち込んだワード)から、この検索ユーザーは「どんな情報が欲しいのだろうか」「男女どちらの方が多く検索しているのか」「年齢は何歳くらいなのか」などを分析し、コンテンツ制作のヒントにしていきます。

    このように検索クエリからユーザーのニーズを分析していって、そのニーズを解消してあげられるようなコンテンツをひたすら作る、というのが基本的な流れになります。

    ペルさん:
    よくわかりました!
    コンテンツの作成以外に、SEOで行うことはありますか?

    河原:
    これもコンテンツ作成に関連することなのですが、自分たちが狙っているキーワードで既に上位表示されている競合のサイトが、どんなコンテンツを作っているのかを参考にします。
    ただ、このとき注意しなくてはいけないことは、Googleは似たような記事は求めておらず、各記事にオリジナリティ(独自性)を求めているという点ですね。

    ペルさん:
    つまり、どういうことでしょうか?

    河原:
    たとえば、記事の内容を一般論だけにしてしまうと、どの記事も内容がほとんど同じになってしまいます。
    しかし、トピックに関する最近のトレンドや自社ならではのノウハウや経験などを記事の内容にプラスαとして追加してあげると、その記事にオリジナリティを入れることが可能です。

    一般論とプラスαで加えた情報によって検索ユーザーの顕在的な悩みはもちろん、潜在的な悩みやニーズを解決できると非常に質の高い記事になり、上位表示が狙えます。

    関連記事:[SEO ライティング]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた

    関連記事:E-E-A-Tとは?SEOで重視される理由と対策方法を解説

    なるほど。
    ここまでの内容をまとめると、コンテンツ施策をしっかりやればSEOは成功するのですね!

    河原:
    残念ながらそうというわけではないんです…
    もちろんコンテンツ施策はとても重要ですが、そのほかにも内部対策や外部対策というものをしっかり行わなくては安定した上位表示は難しいでしょう。

    内部対策

    ペルさん:
    内部対策と外部対策とは何ですか?

    河原:
    内部対策から説明します。


    サイト全体を1つの街だと仮定すると、コンテンツ施策は建物をたくさん増やしていろんな人に来てもらおうとする施策になります。
    街を発展させていくためには、その街に住んでいる人(サイト内で回遊しているユーザー)はもちろん、外からその街に来た人(検索によって来たユーザー)に対しても、その街に長く滞在してもらうように便利な建物を作ることが重要ですから。

    内部施策は、その街やそれぞれの建物の位置を「ここにあるんだよ」とユーザーやGoogle認識してもらうための施策のことを指します。

    ペルさん:
    ちょっとよくわからないです……

    河原:
    続けますね。
    上位表示のためにはユーザーのニーズに寄り添ったコンテンツをつくらないといけないのですが、その前にGoogleにその記事やサイトの存在を認識してもらう必要があります。
    1つの街が完成した場合で例えるなら、国に対して「ここにこんな街ができました」とアピールして存在を認めてもらわなくてはいけません。

    このとき、新しくできた街が何も建物がない状態だったり、闇市みたいな悪いお店ばかりがあったりしたら国からはもちろん認めてもらえないし、発展のための支援も受けることができませんよね。
    そんなときに必要な施策が内部対策で、サイトに来たユーザーが行動しやすいようにサイト内のインフラの整備をします。

    このインフラが整備されていると、Googleも「ここを街として認めます」としてくれて、そのサイトを評価してくれて上位表示できる可能性が高まります。

    なんとなく理解できました!
    要するに、コンテンツ施策はいろんな人がその街に来てもらうように魅力的な設備や建物を作ることで、内部対策はその活動を国(Google)から認めてもらうようにする施策のことですね!

    河原:
    その通りです!

    関連記事:[SEO 内部対策]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた

    外部対策

    ペルさん:
    それでは、外部対策について教えてください!

    河原:
    外部対策とは、他のサイトから自分のサイトに行くための道(リンク)を作ってもらうことです。
    しかし、現在のSEOでは外部からのリンクは自分たちが意図しても貰うことが出来ません。

    それよりも、ひたすらいいコンテンツを作り内部対策をしっかりして上位表示をさせて、それを検索ユーザーに届けることが重要です。
    そのうえで、他の人が自分のサイトや記事を参考にしてくれれば、リンクをもらうことが出来るという形が自然ですね。

    ペルさん:
    なるほど、他の人がやってくれるのを待つよりも、自分のサイトのなかでできることをひたすらやっていった方がいいというわけですね!

    河原:
    その通りです!

    実際に今から社内でSEOをするとなったら具体的に何をすればいい?

    今、私の会社のサイトは全くSEOをしていないのですが、もし今から河原さんがうちのサイトのSEOを行うとしたら、何から始めますか?

    手順①サイト分析

    河原:
    やっぱり、サイト分析から始めますね。

    SEOのみならず、何か物事を始める前にはあらかじめゴールや目的を設定することが大切です。
    「なんのためにSEOをするのか」「SEOをすることによってどんなことを実現したいのか」を前もって決めます。

    たとえば「クリスマスツリー」を専門で販売している業者がいるとして、ガチガチのSEOをした方が良いかって言われるとそうではないと思います。

    もちろんしたほうがいいとは思うのですが、冬のシーズンに大きな売り上げが見込めるクリスマスツリーの販売は、継続的な集客よりも広告にお金を投下して冬場に集中的に集客していった方が、マーケティングとしては正しいかもしれません。
    あくまで素人の考えですが……

    少し話がそれましたが、もし何もSEOをしていないのだとしたら、まずはサイト分析をして、どれくらいの比重でSEOをするべきかの見極めから始めた方が良いと思います。

    手順②コンテンツ制作

    サイト分析をして継続的な集客ができると見込め、実際にSEOをするってなったら、やはり自分たちのお客さんのためのコンテンツ制作をするのでしょうか?

    河原:
    はい、おっしゃる通りです。
    ただ1つアドバイスをするとしたら、自社の事業領域に関連するコンテンツはもちろん、そこから派生して検索ユーザーが「知りたい」と思うことを入れることも大事です。

    ペルさん:
    たとえば、どのようなことがあるでしょうか?

    河原:
    SNS広告運用会社がSEOをするとします。

    「SNS広告 運用方法」などは顕在のニーズですが、各種SNSのビジネスアカウントの作り方とかも知りたい人がいるかもしれません。
    このような内容を入れてあげると、検索エンジンからも検索ユーザー両方にもプラスに働く可能性があります。

    このような感じで、見えているニーズに対するコンテンツはもちろん、見えていないところも想像して解決できるコンテンツを作れるようになると質の高いSEOができると思います。

    手順③内部対策

    ペルさん:
    それでは実際にコンテンツを作成した後は何をしますか?

    河原:
    さっき話したような、サイトのインフラを整備してGoogleから認めてもらうように内部対策を行います。

    たとえば、内部対策の施策の1つにh1とかメタタイトルと呼ばれる、コンテンツの要旨を端的にGoogleに伝えるというものがあり、これらのなかに上位化を狙うキーワードを入れるという施策をします。 

    また、コンテンツを作っていくうちに、内容が同じなのに異なるURLが2つ存在してしまうことがあります。
    このような状況は、ユーザーにとってもGoogleにとっても紛らわしく、インフラが整備されているサイトとは言えませんよね。
    それを1つの施設(URL )に統合してあげる、などは実際にランクエストでもやっている内部対策の1つです。

    このように、内部対策をすることによってユーザーやGoogleにとってマイナスになりうる箇所をサイト内から抽出して、1つずつ解消していきます。
    基本的にはこのサイト分析、コンテンツ作成、そして内部対策の3ステップでSEOを進めていきます。

    ペルさん:
    ありがとうございます!

    実際にランクエストで効果が出た事例はあるのか

    実際に私のように全くSEOをしていなかったとことが、ランクエストにお願いして成果が出たこととかってありますか?

    河原:
    私が現在も担当している眼科の案件があるのですが、セッション数が毎月平均2万ほど増えましたね。

    ペルさん:
    毎月2万もですか⁉
    いったいどんなことをしたのでしょうか?

    河原:
    先ほどペルさんにお伝えしたように、実際に行ったのはコンテンツ作成と内部対策の2軸をしっかりとこなしていっただけです。
    ランクエストが推奨している、「今からSEOするならこうやる」と定めているSEO理論のようなものを徹底的に実行した結果、しっかりと実を結びました。

    眼科などの医療分野はYMYL(Your Money Your Life)と呼ばれる、専門性の高い領域だったため競合分析や検索ニーズの分析など、コンテンツに求められているものを徹底的に分析して、クライアントの協力のもと質の高いコンテンツを作成した結果だと思います。

    ペルさん:
    すごいですね!
    実際にやったことをまとめるとどんな感じになりますか?

    河原:
    私が行った施策をまとめると以下のようになります

    実際にやったこと

    1. サイト分析:クライアントのサイトの問題点を見つけ、他の競合はどんな処理の仕方をしているのかも分析した
    2. コンテンツ制作:専門性の高い業界だったので、単純なコラムではなく学術的な見解が入っていることや、医師の人が書いたコンテンツだということを示して信頼性を獲得できるコンテンツ制作を意識した
    3. 内部リンク調整:作ったコンテンツ同士でリンクをつないでいき、ユーザーにとっても検索エンジンにとっても回遊性の高い仕組みを作った

    他にも細かい調整はしましたが、まとめるとおおむねこのようになります。
    これらの施策を行った結果、施策前のセッション数が約1,800から、直近では約30,000まで増加しました。

    すごい!!!
    とても夢がありますね!

    「SEO マーケティング」について河原さんから

    ペルさん:
    ここまで丁寧に教えてくださってありがとうございました!!
    1人のマーケティング担当者として、本当に貴重な話を聞くことが出来ました!

    河原:
    いえいえ、とんでもないです。
    マーケティング担当として、会社を引っ張っていけるよう頑張ってください!
    もしSEOをしっかり行いたいと思ったら、ぜひランクエストにご連絡ください!
    いつでも力になります!

    【SEO無料相談はこちらへ】

    【SEOコンサルタントに聞いてみた】
    ①[SEO 文字数]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ②[SEO ドメインパワー]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ③[SEO リニューアル]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ④[SEO 地域]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑤[SEO リライト]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ⑥[SEO ディスクリプション]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ⑦[SEO ライティング]についてSEOの専門家に詳しく聞いてみた
    ⑧[SEO マーケティング]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑨[SEO 内部対策]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑩[SEO 重複コンテンツ]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑪[SEO リスティング]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑫[SEO ホームページ]についてSEOのプロに詳しく聞いてみた
    ⑬ページ数が多いとSEOで上位化されるのか?インデックス対策も?
    ⑭[SEO 更新頻度]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑮[SEO メタキーワード]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑯[SEO MEO]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑰[SEO h1]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑱[SEO 順位]についてSEO専門業者に詳しく聞いてみた
    ⑲「SEO チェックリスト」についてSEO専門業者に聞いてみた

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    TOP

    SEO無料相談

    受付時間 平日9:00~18:30

    0120-790-671