コラム

ベニスアップデートとは?SEOへの影響や対処法を解説

ベニスアップデートにより、検索の際に地域名を入力しなくても近隣の店舗やサービスが表示されるようになりました。そのため、地域性のあるビジネスは早急に対応しないと、検索流入を大きく低下させる危険があります。

しかし、仕組みや対象となる業種を理解していない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ベニスアップデートの仕組みや対策方法について詳しく解説していきます。店舗型ビジネスや地域密着型のサービスを運営している方は、ぜひ参考にしてください。

ベニスアップデートとは?

ベニスアップデートは、検索結果にユーザーの位置情報を反映するためにGoogleが行ったアルゴリズムのアップデートです。特定の地域や場所と関連性の高い検索クエリに対して、最適なページを表示することを目的として実施されました。

以下は、東京都世田谷区で「カフェ」と検索した結果です。


地域名を入力せずとも、検索エンジンが位置情報から関連性の高い検索結果を表示してくれています。一方で地域性のないクエリで検索しても、位置情報を活用した検索結果は表示されません。

つまり、店舗型ビジネスや地域密着型のサービスなどでSEOを行う場合、ベニスアップデートを意識した対策が不可欠です。

一度、自社サービスに関係するクエリで検索を行い、ベニスアップデートの対象となっているか確認してみましょう。

ピジョンアップデートとの違い

ピジョンアップデートは、複数の呼称がある施設や地域に対して、最適な検索結果を表示するためのアップデートです。たとえば、「二子玉川」と「ニコタマ」はどちらも同じ地名を表す異なる検索クエリですが、同一の検索結果が表示されます。


つまり、文章から対象地域を予測して最適なページを表示するアルゴリズムです。地域と関係するアルゴリズムですが、ベニスアップデートとは役割が異なるため、違いを理解しておきましょう。

ベニスアップデートの影響を受ける業種例

ベニスアップデートで影響を受けるのは、以下のような業種です。

  • 飲食店
  • 不動産
  • 建設
  • 美容
  • ジム
  • 病院
  • リラクゼーション
  • 士業
  • 小売(実店舗)

自社のビジネスが該当する場合は、対策をおすすめします。

また、上記以外も対象となる可能性はあるため、定期的に検索結果を確認しましょう。

ベニスアップデートを意識したSEO対策の方法

ベニスアップデートに対応するためには、Webサイトの地域性を高めることが重要です。具体的には、以下5つの対策を行いましょう。

  • タイトルや見出しに地域名を入れる
  • 地域性のあるWebサイトから被リンクを貰う
  • Googleビジネスプロフィールに登録する
  • NAP情報を充実させる
  • 地域性のある情報を記載する

それぞれ詳しく解説していきます。

タイトルや見出しに地名を入れる

Googleは、タイトルや見出しに含まれるキーワードからサイトの内容を判断します。

そのため対象の地域名を含めれば、位置情報との関連性が高いページだと評価される可能性が高くなります。当然、地域名を含めたクエリでの検索が行われた際にも有利になるため、必ず含めましょう。

地域性のある被リンクを貰う

地域名を含んだアンカーテキストでの被リンクを貰うことも効果的です。たとえば、以下のようなテキストでの被リンクです。

「新宿区でおすすめのカフェは〇〇!」

Googleは、SEOの評価指標として第三者からの評価が重要であることを明言しています。そのため、ベニスアップデートにおいても有利になると考えられます。

しかし被リンクの獲得は、自社でコントロールできません。以下のような方法で、良質なサービスの提供や地域貢献を継続しましょう。

  • 利用者が自身のブログでレビューを書いてくれる
  • 地方自治体のサイトで紹介してもらう

Googleビジネスプロフィールに登録する

Googleビジネスプロフィールは、無料の施設情報管理ツールです。店舗や会社の情報を登録することで、正確な住所や商圏をGoogleに伝えられます。

また、活用すれば検索結果に店舗・商品の写真や営業時間、住所などを表示できるため、必ず登録しておきましょう。

NAP情報を充実させる

NAP情報とは、以下3つの頭文字を取った言葉です。

Name

店舗やサービス、事業者の名前

Address

住所

Phone

電話番号

Webサイト内の各ページに、NAP情報が明記されていれば、検索エンジンがコンテンツと地域の関連性を読み取りやすくなります。

地域性のある情報を記載する

ページ内に地域独自の情報が含まれていると、検索エンジンが関連性を読み取りやすくなります。対象地域の街並みや独自のイベント、人口などをコンテンツに盛り込みましょう。

ただし、ページの内容と全く関連のない内容を無理やり記載するの避けましょう。専門性が低いコンテンツだと認識され、SEO評価を落とす可能性があります。

自然な文脈で紹介できる、コンテンツの品質が上がると判断できる場合にのみ、記載するようにしてください。

ベニスアップデートの影響を受けていない検索順位をチェックする方法

SEOの分析を行う際には、必ずベニスアップデートの考慮が必須です。

自社で収集した順位データが、ベニスアップデートの影響を受けていると、ユーザー視点での正確な情報が得られないからです。

そのため順位を計測する際は、位置情報が干渉していないデータの取得が必須です。

ベニスアップデートの影響を受けていない順位を調査するには「GRC」というツールがおすすめです。調査できるキーワード数に制限はありますが、無料でも使えるため、試しに使ってみましょう。

まとめ:地域性のあるビジネスではベニスアップデートの理解が必須

ベニスアップデートによって、検索の際に地域名を入力しなくても近隣のサービスが表示されるようになりました。対応していないと、流入を多く取りこぼす恐れがあるため、地域性のあるビジネスでは対策が必須です。

この記事を参考に、Webサイトの地域性を高めましょう。

弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

関連したコンテンツ

最新のコンテンツ

TOP

SEO無料相談

受付時間 平日9:00~18:30

0120-790-671