
アフィリエイトでお金を稼ぐにはASPの利用がおすすめです。利用すれば、広告主との面倒な契約無しで、自社のWebサイトやブログを収益化できます。
しかし、ASPは種類が多く、どこを利用すればいいか迷う方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、ASPの仕組みと初心者におすすめのサービスを紹介していきます。
広告収入を得たいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
アフィリエイトのASPとは?
ASP(Affiliate Service Provider)は、アフィリエイターと広告主の仲介業者のことです。自社のWebサイトに広告を掲載したいと思っても、大手企業と直接広告契約を結べる機会は多くありません。
しかし間にASPを挟むことで、誰でも簡単に広告を掲載できます。また、収益の発生方法は以下の3つがあり、ASPによって異なります。
- ASPアフィリエイト
- クリック報酬型アフィリエイト
- 物販アフィリエイト
それぞれ詳しく解説していきます。
ASPアフィリエイト
ASPアフィリエイトは、広告経由で商品やサービスが購入されたタイミングで報酬が発生します。
成果を上げるのは簡単ではありませんが、一件当たりの報酬単価が高い広告が多いため、軌道に乗れば収益を上げられます。
また、ASPアフィリエイトには以下2種類が存在し、それぞれ掲載の条件が異なります。
- オープン型
- クローズ型
オープン型は、ASPに登録すれば誰でも利用できます。
一方クローズ型は、紹介や招待が必要なものが多く、サイトの規模や販売実績など、一定の条件をクリアしないと掲載できません。
しかし、クローズ型は報酬単価が高く、サポートが手厚い傾向にあります。
クリック報酬型アフィリエイト
クリック報酬型アフィリエイトは、以下の2つの条件で収益が発生する広告です。
- 広告がクリックされる
- 広告が表示される
商品やサービスの購入に関係なく収益が発生するため、初心者でも簡単に運用できます。
しかし、報酬は広告のクリックや表示に応じて1〜20円程度と低いため、大きく収益を上げるのは難しいです。また、Webサイトへのアクセス数が報酬に直結するため、成果が出るのに時間がかかります。
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトは、商品やサービスが購入されたタイミングで報酬が発生します。
ASPアフィリエイトと似ていますが、物販アフィリエイトでは広告を掲載した商品以外が購入された場合でも、成果が発生します。報酬のハードルが低いため、初心者でも運用しやすい点が魅力です。
しかし、1件あたりの報酬が低い傾向にあるため、大きく稼ぐのが難しい広告です。
ASPの仕組み
ASPは、以下の仕組みで運営されています。
- 自社の商品やサービスを広告掲載してほしい企業がASPに依頼する
- アフィリエイターが掲載したい広告をASPの中から選ぶ
- アフィリエイターがWebサイトに広告を掲載する
- 条件が満たされると、ASPからアフィリエイターに報酬が支払われる
報酬は一度、広告主からASPに支払われます。その後、条件に応じた報酬から手数料が引かれた金額が、ASPからアフィリエイターに支払われます。
アフィリエイターは、ASPを介して契約を行うため、通常取引できない大手企業の広告も掲載することが可能です。また、広告主はASPに出稿依頼をしておくだけで、広告が自動的に拡散されるため、運用リソースを削減できます。
ASPの仕組みについて詳しく知りたい方はこちら>>>アフィリエイト広告とは?仕組みや出稿方法を解説
ASPの選び方
ASPを選ぶ際は、以下3つのポイントを意識して取り扱っている広告を確認しましょう。
- 広告のジャンル
- 報酬単価
- 審査基準
それぞれ詳しく解説していきます。
広告のジャンルが豊富なところを選ぶ
アフィリエイトで成果を上げるには、ジャンル選びが重要です。失敗すると、広告に興味を持ってもらえない・見つけてもらえない可能性も出てきます。
特に、初心者が避けるべきジャンルには以下のような特徴があります。
- 人気が高すぎる
- ニッチすぎる
- 自分の興味が湧かない
人気すぎるジャンルは競合も多く、集客に苦労するため、初心者にはおすすめできません。
一方でニッチすぎるジャンルは、SEOで上位表示しやすいものの、見てくれる人も少ないため、収益を上げづらいです。
また、自分が興味を持てないジャンルは、ブログを書くモチベーションが上がらず、続かなくなるリスクがあるため避けた方が無難です。
報酬単価が高い広告を扱っているところを選ぶ
最初はできるだけ報酬単価が高い広告を選びましょう。報酬単価が高い商品は、Webサイトのアクセス数が少なくても、利益を上げられる可能性があります。
たとえば目標が20,000円の場合、100円の商品を200個よりも、10,000円で2つ売る方が達成できる可能性が高いです。
ただし、単価だけに気を取られて魅力がない商品を紹介しても売れないため、注意しましょう。
審査基準が低いところを選ぶ
ASPへの登録には、審査が必要です。低品質なサイトへの広告掲載を許すと、広告主の風評被害に繋がり、信頼を落とすためです。
通過基準はASPごとに異なり、条件が良い、案件数が多いなどに比例して審査が厳しくなる傾向です。開設したばかりのサイトは、信頼が得られず審査に落ちることもあります。
そのため、まずは審査に通りやすいASPに登録し、運用期間を重ねてから他のASPに登録するのがおすすめです。
また、Webサイトのジャンルによっては登録できないASPもあるため、利用規約をよく確認しましょう。
アフィリエイトの始め方について詳しく知りたい方はこちら>>>アフィリエイトの始め方とは?手順や収益化のポイントを解説
ASPを利用するときの注意点
ASPを利用する際は、以下の2点に注意しましょう。
- Webサイトのテーマと関連がある案件を利用する
- 利用するASPは最低限に絞る
それぞれ詳しく解説していきます。
Webサイトのテーマと関連がある案件を利用する
テーマに合わない案件を掲載すると、専門性の低下やユーザーの混乱を招きます。購入の可能性が減るだけではなく、SEOにも悪影響を与え、検索順位の低下を招く恐れがあります。
また、Webサイトの構築をこれから始める場合は、掲載したい広告に合わせてテーマを決定してから制作しましょう。
利用するASPは最低限に絞る
一部のASPは、報酬の振込に最低支払額を設定しています。報酬が分散すると到達に時間がかかり、報酬の振込に時間がかかってしまいます。
また、振込手数料も生じるため、利用するASPは最低限に絞るのがおすすめです。
アフィリエイト初心者におすすめのASP
アフィリエイト初心者におすすめのASPは以下の6つです。
- A8.net(エーハチネット)
- ACCESSTRADE(アクセストレード)
- ValueCommerce(バリューコマース)
- Rakutenアフィリエイト(楽天アフィリエイト)
- Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)
- Google Adsense(グーグル・アドセンス)
それぞれ詳しく解説していきます。
A8.net(エーハチネット)
A8.netは、国内最大手のASPです。豊富な広告主と提携しており、広告のジャンルも豊富なことから選択肢が広く、初心者にも利用しやすいです。
また報酬の支払いが早く、初めてのアフィリエイトでも安心して取り組めます。
ACCESSTRADE(アクセストレード)
ACCESSTRADEは、73万サイト以上が登録する大手ASPです。シンプルなインターフェースで、初心者にも操作しやすい管理画面が魅力です。
直感的に広告を選び、アフィリエイトリンクを作成できます。案件数も豊富なため、掲載する広告を選びやすい点もおすすめの理由です。
また、アフィリエイトの基礎知識や成功事例などの情報も充実しており、成長できる環境も整っています。
アフィリエイトリンクについて詳しく知りたい方はこちら>>>アフィリエイトリンクとは?種類や見分け方・報酬の仕組みを解説
ValueCommerce(バリューコマース)
ValueCommerceは、日本で最初に登場したASPです。大手企業の広告主との関係性を重視しており、信頼性の高い広告を取り扱っています。
知名度の高い商品の広告を掲載できるため、初心者でも収益が上げやすいです。また、振込報酬は1,000円からで、手数料も無料のためモチベーションを維持しやすいです。
Rakutenアフィリエイト(楽天アフィリエイト)
Rakutenアフィリエイトは、楽天で販売されている商品を紹介できるASPです。国内随一のECモールの商品を広告化して掲載できるため、案件の選択肢が豊富です。
またユーザーに安心感を与え、購入のハードルを下げてくれる効果もあります。報酬が高い商品も高く、成果を上げやすい環境です。
Amazonアソシエイト(アマゾンアソシエイト)
Amazonアソシエイトは、Amazonが取り扱う商品を紹介できるASPです。世界最大のECモールの商品を広告にできるため、幅広いジャンルに対応可能です。
ネームバリューで集客も行いやすく、売上に応じて報酬が支払われるため、単価の高い商品を紹介すれば大きく稼ぐことも可能です。
Google Adsense(グーグル・アドセンス)
Google Adsenseは、Googleが提供するクリック報酬型のアフィリエイトです。
Google Adsenseは、広告の配信が自動化されており、適切な広告を自動表示する仕組みです。そのため、案件選びの必要がなく、どんなサイトでもテーマを損ねずに導入できます。
また、広告の配置や出現頻度などもシステムで簡単に調整できるため、初心者でも簡単に運用できます。
まとめ:ASPを利用してWebサイトを収益化しよう
ASPは広告主とアフィリエイターを仲介するサービスです。利用すれば、広告主との契約無しで、誰でも簡単にWebサイトを収益化できます。
この記事を参考に仕組みを理解し、適切なASPを選んでコンテンツを収益化してみましょう。
「お金の疑問や悩みを解決する、オールインワンサービス@next(アットネクスト)」
@nextは、資産運用や家計の見直し、借入の比較など、お金に関するさまざまな悩みを解決するための総合的なサービスを提供しています。専門のコンシェルジュが無料で個別相談に応じ、お客様に最適なアドバイスを行います。さらに、LINEを利用した簡単な貯蓄力診断や、資産形成の基礎知識を学べるマガジンも用意されており、初心者でも安心して利用できるのが特徴です。お金の悩みを一挙に解決するパートナーとして、多くのユーザーに支持されています。
SEO対策を外注しようとお考えの方はこちら>>>【失敗しない】SEO対策を外注へ依頼する前にぜひ知ってほしい内容を徹底解説
SEO対策を外注する場合の費用相場について知りたい方はこちら>>>SEO対策を代行業者へ依頼する場合の料金の相場は?
弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略の構築からコンテンツ制作、アフターフォローまで対応いたします。効果測定の結果報告と原因・対策も徹底しておりますので、SEO対策にお困りの方は、お気軽にご相談ください。