パソコンがあれば、気軽に副業ができる時代になりました。なかでも、アフィリエイトは副業のなかでもメジャーです。
今回は、アフィリエイトの始め方を手順に沿って紹介します。これからアフィリエイトを始めようと思っている方は、参考にしてください。
目次
アフィリエイトの始め方を手順で紹介
アフィリエイトとは広告収入のことです。Webサイト上で、商品やサービスを紹介し、ユーザーが広告経由で購入やサービス登録をすると、紹介料として報酬がもらえます。
アフィリエイトを始めたい場合、以下の手順に沿って進める必要があります。
- WordPressブログの開設と初期設定
- ジャンルを決める
- 市場リサーチをする
- ASPに登録する
- 執筆する
アフィリエイトにも種類がありますが、今回はブログを使った手順と方法を紹介します。今日からアフィリエイトを始めたい人は、参考にしてください。
WordPressブログの開設と初期設定
アフィリエイトを始めるなら、サーバーと契約しなければなりません。サーバーとはデータや情報を管理するシステムのことを指し、アフィリエイトで記事を書いた情報やメディアなどが蓄積されていきます。
代表的なサーバーが下記のとおりです。
- Xserver
- さくらのレンタルサーバー
- ロリポップ
- mixhost
サーバーを契約した後は、ドメインも取得しましょう。ドメインとは、サイトの住所のようなもので、Webサイトごとに個別に設定されています。
例:○○.com、○○.jpなど |
最近では、サーバーを契約と併せてドメインが取得できるサービスもあるので、利用すると便利です。サーバー契約とドメインの取得が完了したら、WordPressをインストールしましょう。
例えばXserverには、「WordPress簡単インストール」の項目があります。手順に沿って進めると、自動的にWordPressの設定が完了するので、利用しましょう。
ジャンルを決める
サーバー契約やWordPressの設定が完了したら、書きたいブログのジャンルを決めます。ジャンルの選び方は人それぞれですが、自分の得意分野で選ぶと執筆がスムーズです。
例えばビジネス系のブログや情報発信に興味があるなら、以下のジャンルがおすすめです。
- ビジネスマインド系
- SEOやSEMなどの情報発信系
- SNS運用系
- ライフハック系
ただし、検索流入でアクセスを集める記事を執筆しなければなりません。自分が一切興味がないジャンルで始めると、執筆に時間がかかります。
そのため、自分の経験則から予備知識が記事に反映できるようなジャンルを選定しましょう。ジャンルが確定したら、同ジャンルの記事を書いている競合をリサーチします。
市場リサーチをする
市場リサーチは、アフィリエイトで稼ぐうえで重要なことです。リサーチせず記事を執筆しても、検索上位に表示されず、競合に淘汰されてしまいます。
そのため、以下の手順で市場リサーチをしましょう。
- 書きたいキーワードを検索する
- 上位10サイトに目を通す
- ブログの方向性を決める
- 執筆する
まず、上位に表示させたいキーワードを、自分が選定したジャンルから1つ選びましょう。今回は、「アフィリエイト 始め方」で検索しました。
すると、さまざまなサイトが表示されます。上位10サイトに目を通して、どのような記事が投稿されているのかをリサーチしましょう。競合サイトを閲覧していると、ある程度方向性が決まります。
ASPに登録する
記事を書く前に、ブログに掲載する広告を選んでおくとスムーズです。ASPと呼ばれるアフィリエイトサービスに登録して、広告を選びましょう。具体例は、以下のとおりです。
- A8.net
- バリューコマース
- バナーブリッジ
- afb
ジャンル選定後に、ASPに登録して案件を選ぶ人も少なくありません。例えばビジネスジャンルなら、以下のような案件がおすすめです。
- サーバー契約
- 派遣会社の紹介
- メールマガジンの購読
自分が書きやすいジャンルで、予備知識を記事に反映できそうな案件を選ぶと、執筆もスムーズです。
記事を執筆する
ASPに登録して広告がブログに掲載できる状況になったら、記事を執筆しましょう。簡単な流れは、以下のとおりです。
- キーワードを選ぶ
- 上位サイトを参考にする
- 記事の構成を作成する
- 執筆に必要な情報をリサーチする
- 執筆する
まず、上位表示させたいキーワードを選定します。
レンタルサーバーの紹介がしたいなら、「レンタルサーバー おすすめ」「レンタルサーバー 安い」などのキーワードが挙げられます。選定後は、キーワードを実際に検索して、上位に表示された記事がどのような構成で執筆されているのかをリサーチしましょう。リサーチした情報をもとに、構成を作成します。
そして、執筆に必要な情報もリサーチします。「レンタルサーバー おすすめ」で執筆する場合は、サーバーの種類や契約料金などを調べておくと、執筆がスムーズです。
アフィリエイトで収益化するためのポイント3つ
アフィリエイトブログを始めても、なかなか成果が出ない方もいます。その際は、以下のポイントを意識しましょう。
※副収入としてはFXという手段もあります。詳しくは下記のサイトを参考にしてみてください。
WikiFX Japan | FX(外国為替証拠金取引)の総合情報サイト
- SEOライティングをする
- ユーザーニーズを理解する
- セールスライティングを学ぶ
それぞれ詳しく解説していきます
SEOライティングをする
アフィリエイトで稼ぎたいなら、集客する必要があります。ブログへの集客はさまざまですが、もっともメジャーな方法はSEOです。検索上位に表示されるような記事を書くと、集客しやすくなります。
SEOライティングでは、以下を意識しましょう。
- ユーザーニーズに沿った執筆
- ユーザーのことを考えた記事構成
(例:読みやすさ、適切な改行など) - 対策キーワードを記事や見出しに含める
近年のSEOは、ユーザー目線で書いた記事が評価される傾向にあります。そのため、ユーザーファーストな記事を執筆しましょう。
ユーザーニーズを理解する
SEOライティングでは、ユーザーの検索意図に沿った執筆が求められています。たとえば、「レンタルサーバー おすすめ」で検索する場合、ユーザーは以下のようなことを求めています。
- おすすめのレンタルサーバーを知りたい
- サーバー契約に迷っていて比較したい
- アフィリエイトを始めたい
もっとも需要がある層は、「おすすめのレンタルサーバーを探している方」です。そのため、各社のレンタルサーバーを比較する記事を書くと、評価されやすくなります。
一方で、検索意図に沿わない内容で書くと、上位表示される可能性が低くなります。ユーザーが求めることは常に変わるため、都度ニーズに合わせた執筆を心がけましょう。
セールスライティングを学ぶ
アフィリエイトは、集客できても成果につながらない人も多いです。検索意図に沿った記事を書いているものの、商品の訴求が弱いと成果が発生しません。
そのため、セールスライティングも併せて勉強しましょう。紹介したい商品を直接売り込む気持ちで執筆します。その際、以下のようなことを意識すると効果的です。
- メリットを提示する
- 商品を利用した未来を想像させる
- よい部分と悪い部分を明記する
購買意欲が湧くようなライティングを意識すると、成果も発生しやすくなります。
まとめ:ポイントを抑えてアフィリエイトを始めよう
アフィリエイトはサーバー契約後にドメインを取得し、WordPressの設定をするだけで始められます。
しかし、アフィリエイトで稼ぐ場合、時間がかかります。ジャンルを選定して、市場分析を徹底しておこなったうえで、ライティングすることが大切です。
弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。