コラム

メタキーワードはSEO対策に不要!かつての効果や設定方法を解説

SEO対策について勉強しており、「meta keywords(メタキーワード)」という言葉を目にしたことはありませんか?過去のSEO対策においてメタキーワードの設定は必須でしたが、現在は検索順位に影響しない項目となっています。

そこでこの記事では、メタキーワードの概要やSEO対策で不要になった理由、設定する場合の書き方について解説していきます。

SEO対策でメタキーワードの扱いに疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。

SEO対策とは?具体的な施策手順や注意点を解説

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー

    meta keywords(メタキーワード)とは

    メタキーワードは、Webページを構成するHTMLファイル内に記載する「metaタグ」の一種で、検索エンジンにページの情報を伝えるために、内容を表現したキーワードを設定する項目です。

    検索エンジンに対してのみ示される情報のため、基本的にユーザーの目に触れることはありません。検索順位を決定するための要素でしたが、検索エンジンの進化に伴い使用されなくなりました。

    参考:Google はウェブ ランキングにキーワード メタタグを使用しません

    metaタグ(メタタグ)とは

    メタタグはHTMLのhead内に記載し、Webサイトの情報を伝えるためのタグです。メタタグを設定すると、検索エンジンやブラウザにサイトのテーマやページ内の情報を認識してもらえます。

    メタタグにはさまざまな種類があり、メタキーワードは検索順位には関係がなくなったものの設定は可能です。現在、SEO対策において重要なメタタグをまとめました。

    種類 内容
    description Webサイトの内容を80〜100文字程度で説明する文章を入力するタグ
    文字コード WEBページの文字化けを防ぐためのタグ
    viewport モバイル端末でのテキストや画像の表示サイズを最適化するためのタグ
    OGPタグ SNSでシェアされた際にコンテンツのレイアウトを調整するタグ
    robots 検索エンジンのクローラーを制御するためのタグ
    noindex 対象ページがインデックスされることを防ぐことができるタグ(robotsタグに含まれる)
    nofollow リンク先へSEO評価の受け渡しを行わないように伝えるタグ(robotsタグに含まれる)

    それぞれ設定しないと、検索エンジンがページの内容を正しく読み取れない恐れがあるため注意しましょう。

    とくにmeta description(メタディスクリプション)は、メタタグの中でも設定が推奨される要素の一つです。

    SEOに直接影響を与えることはありませんが、ページの内容を的確に表した文章にすることで、クリック率の向上につながります。

    関連記事:メタタグとは?SEOにおける役割と書き方を解説

    meta keywords(メタキーワード)はいつから不要になった?

    Googleが2009年9月に「ランキング要因にメタキーワードを使用しない」と公表して以降、メタキーワードのSEO効果は無効となりました。

    現在ではGoogleをはじめ、同様の検索技術を持つYahoo!JAPANやBingに関しても、メタキーワードが検索順位に影響を与えることはありません。

    ただし、中国のBaiduやロシアのYandex、それぞれの検索エンジンでは、今後も使用する可能性があると発表されました。しかし、日本におけるシェアはわずか0.6%のため、基本的には気にする必要はありません。

    また、2023年現在まで使用されていない事実を考慮すると、今後改めて活用されるようになるとは考えにくいでしょう。

    かつてのmeta keywords(メタキーワード)のSEO効果

    メタキーワードは、ページに記載されている情報やWebサイトのテーマを検索エンジンに伝えるために設定されていました。SEO対策で成功するには、検索エンジンにページの情報を読み取ってもらうことが不可欠です。

    しかし当時の検索エンジンは情報を読み取る精度が低く、ページ内のテキストだけでは内容を正しく汲み取ることができませんでした。

    そこで、ページの内容や検索キーワードとの関連性を把握するために、メタキーワードの情報を参照して、検索結果に表示するサイトを決定していたのです。そのため、当時のSEO対策においてメタキーワードの設定は必須でした。

    meta keywords(メタキーワード)が不要になった理由

    メタキーワードが不要になった理由は、主に下記の2点が挙げられます。

    • 検索エンジンの進化
    • 新たなランキング要因の登場
    • メタキーワードを悪用したスパムページの増加

    技術の発展によって検索エンジンの言語処理能力は大きく向上し、現在では文脈まで考慮した上で、文章の意味を理解できるようになっています。つまり、ページ内の情報から、重要なキーワードやテーマを理解できるため、メタキーワードに頼る必要がなくなったのです。

    検索エンジンの進化に伴って、新たなランキング要因が生まれたことも理由の一つです。従来、メタキーワードは検索順位を決定する重要な要素とされていました。

    しかし、検索エンジンのアップデートによって、コンテンツの品質やユーザビリティの高さなど、より高度な要素が出現。メタキーワード単体での重要性が低下し、それ以外の要素が順位に影響を与えるようになりました。

    また、メタキーワードを悪用して検索順位を操作するスパム行為が横行したことも影響しています。精度が低かった時代の検索エンジンは、メタキーワードに上位表示したいキーワードを設定するだけで、検索順位が向上していました。

    そのようなGoogleのシステムの穴をつき、ページに無関係なキーワードを大量に設定して、検索上位を獲得するSEO対策が主流となったのです。

    結果、当時のGoogleの検索結果には、ユーザーの検索意図と大きく異なるWebサイトが上位表示されていることも珍しくありませんでした。

    上記のような背景から、低品質なページの上位表示を防ぐために、メタキーワードは検索順位の決定プロセスから除外されました。

    関連記事:SEOスパムとは?Web担当者が把握したいリスクや対策を解説

    現在はmeta keywords(メタキーワード)は検索順位に影響しない

    現在、Googleは「検索エンジンはメタキーワードを完全に無視する」と明言しています。そのため、どのようなキーワードを設定しても検索順位に影響を及ぼすことはないと考えられます。

    また、過去に制作したWebサイトに、大量のキーワードが設定されたままになってしまったとしても、問題はなさそうです。

    工数をかけて削除する必要もないですが、気になる場合は、HTMLファイルのheadタグ内にある下記の部分を削除すれば解決します。

    <meta name=”keyword” content=”キーワード,キーワード,キーワード”>

    meta keywords(メタキーワード)の書き方

    メタキーワードは、HTML内のheadタグ内に下記のように記載します。

    <meta name=”keyword” content=”キーワード,キーワード,キーワード”>

    content=””の中に設定したいキーワードを「,」で区切って記述します。一般的に設定するキーワードの数は3〜5個程度と言われているため、最適なキーワードを設定しましょう。

    meta keywords(メタキーワード)に含めるキーワード決め方

    キーワードは、ページの内容を簡潔に表した単語を含めましょう。たとえば、この記事にメタキーワードを設定するとしたら「メタキーワード」や「SEO対策」などが適切です。

    上位表示を狙っている検索キーワードや、ページのタイトルに使われている言葉から設定するキーワードを考えると、関連するテーマが絞りやすいです。

    なお、Webサイト運営にWordPressを使用している場合、HTMLに直接記述しなくても、一部のテーマでは投稿画面上で設定できます。

    関連記事:WordPressのスラッグとは?設定するメリットや注意点を解説

    meta keywords(メタキーワード)を設定するメリット

    現時点でメタキーワードはSEOに影響を与えませんが、設定するメリットはあります。 

    • ページを管理しやすくなる
    • キーワードを軸とした施策を講じやすい

    それぞれ見ていきましょう。

    ページを管理しやすくなる

    メタキーワードを設定することで、ページ管理の効率化につながります。

    たとえば、WordPressでWebサイトを運営している場合、管理画面で設定したメタキーワードを確認できます。

    どのようなキーワードに関する内容なのかを一目で確認できるため、ページを管理しやすくなるメリットがあります。

    コンテンツの作成やWebサイトの運営を複数人でおこなう際にも効果的です。

    キーワードを軸とした施策を講じやすい

    コンテンツを大量に制作していると、気付かないうちにキーワードが重複するケースがあります。

    キーワードが重複するとコンテンツも似通った内容になりやすく、SEO評価の分散やペナルティの対象になる恐れも。

    メタキーワードを設定すればページごとの対策キーワードを把握しやすくなるため、重複を避けられます。

    特定の分野に特化したメディアを運営する企業はそのような状態に陥りやすいので、メタキーワードの設定を推奨します。

    meta keywords(メタキーワード)を設定する際の注意点

    現在Googleは、メタキーワードを無視すると言っているため、どのように設定しても検索順位に悪影響が出る可能性は低いです。

    しかし、Googleが評価の要素にメタキーワードを設定する可能性は0ではないため、記載するに越したことはありません。設定の際は、下記の点に注意しましょう。

    • 誤字脱字に気をつける
    • キーワードを盛り込みすぎない
    • ページ内容と関連がないキーワードを含めない
    • 集客につながるキーワードを選ぶ

    それぞれ解説していきます。

    誤字脱字に気をつける

    キーワードに誤字脱字がないか確認しましょう。メタキーワードは本来、検索エンジンにページのテーマや内容を伝えるために設定する項目です。そのため、キーワードに誤字があると、間違った情報を伝えてしまう可能性があります。

    正しく記述されていないと、狙ったキーワードで検索上位を狙えない、クローラーが混乱して適正なSEO評価を受け取れない恐れも。

    また、HTMLのhead内に記述するため、誤字脱字があるとページのデザインにも影響を与える恐れがあります。

    キーワードを盛り込みすぎない

    キーワードの過剰な記載にも注意が必要です。大量に設定されていると、一つ一つの意味が薄まり、どのキーワードが本当に重要なのか伝わりにくくなります。

    設定するキーワードは、多くとも3〜5個程度に留めましょう。また、複数のページで同じキーワードを使用するのも控えてください。

    キーワードが同じだと内容も類似する可能性が高く、検索エンジンに重複したコンテンツと判断される恐れがあります。

    SEO評価の分散やペナルティによる順位低下にもつながりかねないため、キーワードの数や重複には十分注意しましょう。

    関連記事:Googleのペナルティとは?原因や確認・対処法について解説

    ページ内容と関連が無いキーワードを含めない

    ページの内容と関連のないキーワードを含めてはいけません。

    そもそも、ページの内容と関係のないキーワードを設定しても、検索エンジンの精度が上がった現在のSEO対策では効果がありません。

    また、無関係なキーワードを羅列して検索上位を狙おうとする行為は、「キーワードスタッフィング」というスパム行為に当たります。

    現在の検索エンジンでは通用しないどころか、重大なペナルティの対象になる恐れもあるため注意してください。

    集客につながるキーワードを選ぶ

    検索順位を上げるコンテンツを作成するには、集客につながるキーワードを選ぶのが重要です。

    適切なメタキーワードを設定することで、アクセスの増加だけでなく、自社サービスへの関心が高いユーザーと接点を持ちやすくなります。

    検索クエリからユーザーの検索意図を汲み取り、ニーズに沿ったキーワードをメタキーワードに設定しましょう。

    また、多くのユーザーにコンテンツを見てもらうには、検索ボリュームの大きさも重要です。

    しかし、月間検索数が1万回を超えるビッグキーワードは競合が多く、上位表示が難しいのが現状。そのため、はじめは月間検索数1,000未満のロングテールキーワードを狙う手法を推奨します。

    「SEO メタキーワード」など、複数語の組み合わせからなるキーワードが対象です。

    軸となるキーワードとの関連性も考慮したうえで、サジェストワードを選びましょう。

    関連記事:SEOの難易度とは?調査方法や上位表示のポイントを解説

    meta keywords(メタキーワード)に関するよくある質問

    最後に、meta keywords(メタキーワード)に関するよくある質問に回答します。

    Q.meta keywords(メタキーワード)は設定されたままでも問題ない?

    現在メタキーワードは、検索順位を決定する要素として機能していないため、設定したままでもSEOに悪影響は及びません。

    そのため、以前設定したものを工数をかけて削除する必要はないでしょう。

    ただし、メタキーワードを設定したままでいると、競合に対策キーワードを知られる可能性があります。対策キーワードを知られたくない場合は、削除したほうが無難です。

    またheadタグが長くなることで、ページ表示速度に悪影響を与える恐れもあります。

    Webページではhead要素が先に読み込まれるため、表示速度を重視するなら削除を推奨します。

    Q.meta keywords(メタキーワード)の調べ方は?

    メタキーワードは、以下の手順で調べられます。

    1. ブラウザでメタキーワードを調べたいページを開く
    2. ページ内の余白部分で右クリック
    3. 「ページのソースを表示」を選択する(Ctrl+Uでも可能)
    4. 表示された画面で<meta name=”keywords”  content=””>の文字列を探す

    「content=”〇〇”」に書かれた文字や単語がメタキーワードです。

    もし何も書かれていなかったり、meta name=”keywords”の文字列が見当たらない場合、メタキーワードは設定されていません。

    Q.meta keywords(メタキーワード)に必要なキーワードの個数は?

    メタキーワードに必要なキーワードの個数は、3〜5個程度です。

    現時点では、検索順位を決定する要素として使用されていませんが、再び活用される可能性も0ではありません。

    その際に多すぎるキーワードを設定していると、スパム行為と判断されてペナルティを受ける恐れもあります。

    万が一のリスクを避けるためにも、設定するキーワードの個数には注意しましょう。

    まとめ:meta keywords(メタキーワード)はSEO対策の重要な施策ではない

    メタキーワードは、過去に検索順位を決定する上での重要な指標でした。しかし、メタキーワードを悪用したSEOスパムの横行や、検索エンジンのアップデートにより、現在は順位決定の要素から除外されています。

    とはいえ、SEO対策を行う上でキーワードが重要であることには変わりありません。

    ページのタイトルや本文の内容などに適切にキーワードを含めて、メタキーワード以外の部分で訴求できるよう意識して、コンテンツを制作しましょう。

    SEO対策を外注する際の注意点について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
    SEO対策を外注する前に、注意すべきポイントや外注先の選び方について詳しく解説しています。
    外注先を探している、既にSEO対策を外注しているが効果が出ないとお悩みの方必見です。

    【関連記事】
    【失敗しない】SEO対策を外注へ依頼する前にぜひ知ってほしい内容を徹底解説
    SEO対策を代行業者へ依頼する場合の料金の相場は?

    弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

    SEO対策とは

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    丸投げできるSEO

    最近のコンテンツ

    目次

    徹底的に、
    SEOで
    集客するなら。

    Copyright © 2024 eclore Co., Ltd