コラム

アンカーテキストとは?正しい作り方と注意点を解説

Webページ内でリンクが設定された文字列を「アンカーテキスト」といいます。HTMLのhref属性で構築されており、リンクテキストともよばれます。

正しく設定すればSEO効果が期待できますが、方法を誤ると評価を下げかねないため注意が必要です。

本記事では、アンカーテキストについて解説します。SEOにおける役割や作り方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー


    <SEO対策について詳しく知りたい方はこちら>SEO対策とは?SEO対策のメリット・デメリットと対策方法を詳しく解説

    アンカーテキストとは?SEOにおける役割

    「アンカーテキスト」は、Webページ内にあるリンク付きの文字列です。ユーザーを別ページへ誘導したり、外部サイトを引用したりする際に使用されます。

    また、検索エンジンのクローラーもアンカーテキストを確認し、サイトの階層構造やリンク先の情報を判断しています。

    そのため、SEO対策の中でも重要な施策といわれています。アンカーテキストの主な役割は、以下の2つです。

    • 検索エンジンに適切な情報を伝える
    • ユーザーの利便性を向上させる

    それぞれ見ていきましょう。

    検索エンジンに適切な情報を伝える

    アンカーテキストを正しく設置することで、自社サイトとリンク先の関連性を明らかにできます。

    例えば、「ここをクリック」のような判然としないアンカーテキストを設置した場合、クローラーはリンク先との関連性を正しく識別できません。それどころか関連性の低いリンクと判断され、Webサイト全体の評価を落とす可能性も。

    「トップページはこちら」のように、具体性のあるテキストを適用することで、クローラーが関連性を理解しやすくなります。その結果、クローラーにページを認知してもらいやすくなり、インデックスの促進やサイト全体のSEO最適化にもつながります。

    ユーザーの利便性を向上させる

    リンク先の情報が端的に表されたアンカーテキストを設置すれば、ユーザーが積極的にWebサイト内を巡回できるようになります。

    解決したい悩みがあってWebサイトで情報を集める場合、1つのページで問題を解消することは極めて困難です。そこで、関連性が高いページを内部リンクでつなげることで、複数のページでユーザーの悩みを解決へと導けるでしょう。

    アンカーテキストの作り方

    アンカーテキストは、HTMLのa要素内にhref属性で記述します。

    <a href=”リンク先のURL”>テキスト</a>

    例えば、弊社ランクエストのトップページへ遷移したい場合は、以下のようにHTMLコードを組みます。

    <a href=”https://rank-quest.jp/”>ランクエストのトップページ</a>

    なお、SEOに強いアンカーテキストを設置するには、ユーザーやクローラーにリンク先の情報をわかりやすく伝える必要があります。

    そのため、テキストの部分にはリンク先の情報を端的にまとめた文字列を書きましょう。

    アンカーテキストを作る際の注意点

    アンカーテキストは、ユーザーと検索エンジンがリンク先の情報を容易に判断できるように設定します。ここからは、アンカーテキストを記述するときの注意点を解説します。

    • リンク先の内容を正しく簡潔に記述する
    • 対策キーワードを入れる
    • ユーザビリティを損ねない長さにする
    • 適切な箇所および数を設置する
    • アンカーテキストの分散には注意
    • 画像リンクにはalt属性を使用する

    高いSEO効果を得るためにも、必ず確認しましょう。

    リンク先の内容を正しく簡潔に記述する

    リンク先の内容を簡潔に記述することでユーザーがイメージしやすくなり、クリック数や利便性の向上につながります。

    例えば、SEO対策の詳細ページにユーザーを遷移したい場合を例に挙げましょう。この場合「こちらをチェック」のような曖昧なテキストが設定されていると、リンク先にどのような情報が記載されているかわかりません。

    しかし、「SEO対策の詳細はこちら」のように具体性を持たせたテキストを設定することで、リンク先の情報を容易に想像できるでしょう。

    また、稀にアンカーテキストを設定せずリンク先のURLを直接貼るケースが見られますが、この手法はおすすめできません。なぜなら、リンク先の内容がどのようなものか判断できないため、ユーザーとクローラーの利便性が低下する恐れがあるからです。

    テキスト部分には、具体的でわかりやすい文字列を設定しましょう。

    対策キーワードを入れる

    アンカーテキストには対策キーワードを含めましょう。

    例えば、キーワードが「アンカーテキスト 例」の場合、「アンカーテキストの具体例はこちら」のように記述します。対策キーワードを含めることで、検索エンジンがリンク先との関連性を判断しやすくなる効果が期待できます。

    ただし、キーワードの乱用には注意が必要です。

    Googleによると、大量のキーワードを含むリンクはスパムと判断される可能性があります。また、不自然にキーワードを羅列するとユーザーが内容を理解しにくくなり、クリック率が下がる恐れも。

    ユーザーと検索エンジンの利便性を下げないためにも、適切な対策キーワードを入れましょう。

    ユーザビリティを損ねない長さにする

    アンカーテキストに長い文章を設定すると、ユーザビリティを損なう恐れがあります。ユーザーがリンク先の内容を一目で判断できるよう、文字数は20字〜30字程度に収めるとよいでしょう。

    また、他のページへリンクを貼る場合は、ページタイトルをアンカーテキストに設定するのもおすすめです。

    適切な箇所および数を設置する

    アンカーテキストにSEO効果があるからといって、闇雲に設置することは控えてください。同ページに100を超えるリンクが設定されていたり、ただ羅列されていたりするだけの場合は、ペナルティを受ける恐れがあります。

    ユーザーや検索エンジンの利便性を第一に考え、適切な箇所および数を設定しましょう。

    アンカーテキストの分散には注意

    アンカーテキストの分散とは、1つのリンク先に対して複数のアンカーテキストを生成することです。同一のアンカーテキストが複数設置されているより、自然なリンクに近い多様なテキストのほうが望ましいとされています。

    ただし、分散の乱用には注意が必要です。なぜなら、分散しすぎることで、リンク先の情報と異なるテキストを設置する恐れがあるからです。

    また、ユーザーや検索エンジンが情報を判断しにくくなるため、クリック数の低下やクローリング不能にもつながる可能性があります。

    アンカーテキストについて詳しく知りたい方はこちら>>>アンカーテキストとは?正しい作り方と注意点を解説

    画像リンクにはalt属性を使用する

    画像をリンクに設定する場合は、alt属性を使用しましょう。alt属性は、画像の代替となるテキスト情報です。

    HTMLのa要素内にimg要素を配置すれば、アンカーテキストと同じ効果を得られます。設定する際は、以下のように記述します。

    <a href=”リンク先のURL”><img src=”image.jpg” alt=”テキスト”></a>

    なお、テキストの部分には画像に適した文字列を記述しましょう。

    画像と代替テキストを一致させることで、検索エンジンが内容を理解しやすくなります。

    外部リンクにおけるアンカーテキストについて

    外部リンクにおけるアンカーテキストは、基本的に対処する必要はありません。なぜなら他サイトが管理するものなので、自社が関わることはできないからです。

    ただし、以下2つのスパムリンクには注意が必要です。

    • 運営者を悪質なサイトへ誘導するために貼られたリンク
    • 競合サイトのSEO評価を下げる目的で設定されたリンク

    アクセス数を稼ぐ目的で外部リンクを貼る場合もありますが、マルウェア感染を狙う悪質なケースも存在します。

    さらに、競合サイトのSEO評価を下げるためにあえて低品質な外部リンクを貼り、被リンクの効果を悪用するケースも。

    これらの悪質なリンクを発見した場合は、Googleサーチコンソールの否認ツールから「無効化リクエスト」を送信しましょう。ただ、被リンクの否認は検索順位に悪影響を及ぼす可能性もあるので、使用する際は慎重に検討してください。

    まとめ:アンカーテキストを適切に設置してSEOの向上につなげよう

    アンカーテキストを適切に設置することで、ユーザビリティを高めたり、検索エンジンのインデックスを促進したりする効果が期待できます。

    ただし使用方法を誤ると、ユーザーや検索エンジンの利便性を損ねたと判断され、ペナルティの対象となる恐れがあります。

    本記事を参考に、アンカーテキストの正しい設置方法を理解して、WebサイトのSEO評価向上につなげましょう。

    SEO対策を外注しようとお考えの方はこちら>>>【失敗しない】SEO対策を外注へ依頼する前にぜひ知ってほしい内容を徹底解説
    SEO対策を外注する場合の費用相場について知りたい方はこちら>>>SEO対策を代行業者へ依頼する場合の料金の相場は?

    ランクエストのSEOでは、被リンク対策はもちろん、SEOに必要なすべての施策を一括でサポート可能です。自社サイトのSEO施策にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

    SEO対策とは

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    TOP

    SEO無料相談

    受付時間 平日9:00~18:30

    0120-790-671