コラム

セッション数とは?PV・UUとの違いや確認する方法を解説

セッション数は、Webサイトに訪れたユーザーの訪問から離脱までの回数を表す数値です。ユーザーのサイトに対する興味関心や、回遊率を把握する上で重要な指標です。

しかし、カウントされる定義やユーザー数との違いを理解していない方も多いのではないでしょうか。

この記事ではセッション数の数え方や他の指標との違い、改善方法について解説していきます。Googleアナリティクスの扱いに困っている方は、ぜひ参考にしてください。

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー


    <SEO対策について詳しく知りたい方はこちら>SEO対策とは?SEO対策のメリット・デメリットと対策方法を詳しく解説

    セッション数とは?

    セッション数とは、一定期間内にWebサイトに訪れた特定のユーザーの、訪問から離脱までの回数です。

    Googleアナリティクスで計測できる指標で、アクセス解析に用いられます。ユーザーが訪れてから、他のサイトに遷移したりブラウザを閉じたりするまでを1セッションとしてカウントします。

    また、サイトを開いたまま30分以上操作が無い場合も、一度リセットされます。ユーザーごとに数えられ、ユーザーが閲覧したページの数はセッション数に影響を与えません。そのため、条件内で同じユーザーが何度ページに訪れたとしてもセッション数は1のままです。

    アクセス解析を行う上で、重要な指標なので必ず理解しておきましょう。

    PVとの違い

    PVはページビューの略で、ユーザーが閲覧したページの数を指します。1セッションの内、ユーザーが確認したページの数がわかる重要な指標です。

    たとえば、Webサイトに訪れたユーザーが3ページ閲覧した場合、PV数は3となります。

    また、同じページを複数回見たり、ブラウザを更新してページを読み込み直したりした場合も、1回分のPVとしてカウントされます。

    UU数との違い

    UU数はユニークユーザー数の略で、Webサイトに訪れたユーザーの数を表します。

    セッション数がユーザーの訪問から離脱までを1とするのに対し、UU数はページを訪れたユーザーの数を表します。たとえば1日の内、9時・13時・19時に同じユーザーがサイトに訪れた場合、以下のようになります。

    セッション数 3
    UU数 1

    UUは日別や月別で計測することもあり、セッションとは定義が異なります。似ていますが、違う指標なので注意しましょう。

    セッション数がカウントされる定義

    セッション数は、Cookieを利用して計測されます。そのため、複数のタブやウィンドウでWebサイトを開いている場合も、1回としてカウントされます。

    しかしGoogle ChromeとSafariなど、異なるブラウザでサイトを表示した場合はCookieが異なるため、2回として数えられます。

    また、同一のブラウザで閲覧している際も、以下3つの定義で新たにセッションがカウントされます。

    • 操作がないまま30分経過する
    • 日付が変わる
    • キャンペーンソースが変わる

    それぞれ詳しく解説していきます。

    操作がないまま30分経過する

    Webサイトを開いたまま、クリックや入力などの操作が行われずに30分以上経過すると、その時点でセッションが終了します。

    つまり、その後操作を再開するとセッション数は2となります。30分経過することにより一度、Cookieがリセットされるためです。

    しかし、サイトを離脱しても30分以内に戻ってくればCookieが変わらないため、セッションは1となります。

    日付が変わる

    Googleアナリティクスでは、1日単位でセッションを集計しています。そのため、閲覧中に日付が変わった場合新たなセッションとしてカウントされます。

    たとえば、ユーザーが23時55分にサイトを訪れ、0時15分に離脱した場合、セッション数は2となります。サイトが30分放置されていなくても、セッションが切り替わるため、覚えておきましょう。

    キャンペーンソースが切り替わる

    キャンペーンソースが切り替わると新たなセッションとしてカウントされます。

    キャンペーンソースとは、ユーザーがWebサイトに訪れた経路のことです。たとえば、SNSのリンクから訪れたユーザーが、30分以内に自然検索からページに訪れた場合、セッションは2となります。

    Googleアナリティクスでセッション数を確認する方法

    Googleアナリティクスは、2023年7月にUAでの計測がストップし、GA4での計測に統一されました。

    しかし、UAのデータは引き継がれないため、過去のデータを参照するために両方の使い方を理解する必要があります。それぞれセッション数の確認方法が異なるため、詳しく解説していきます。

    UA

    UAでは、以下の手順でセッション数を確認できます。

    1. UAを開く
    2. サイドメニューの「ユーザー」をクリック
    3. サイドメニューの「概要」をクリック
    4. セッション数の項目を確認

    また、下記手順で流入経路やページごとのセッション数を確認することも可能です。

    【流入経路別】

    1. サイドメニューの「集客」をクリック
    2. サイドメニューの「すべてのトラフィック」をクリック
    3. サイドメニューの「チャネル」をクリック

    【ページ別】

    1. サイドメニューの「行動」をクリック
    2. サイドメニューの「サイトコンテンツ」をクリック
    3. サイドメニューの「すべてのページ」 or 「ランディングページ」をクリック

    期間などを絞り込めば、より詳細なセッション数が確認できるため、必要に応じて設定を変更しましょう。

    GA4

    GA4では、以下の手順でセッション数を確認できます。

    1. GA4を開く
    2. サイドメニューの「レポート」をクリック
    3. サイドメニューの「集客」をクリック
    4. サイドメニューの「トラフィック獲得」をクリック
    5. セッション数の項目を確認

    また、サイドメニューから下記いずれかの手順を踏めば、エンゲージメントのあったセッション数を確認することも可能です。

    • 「集客」「ユーザー獲得」をクリック
    • 「集客」「集客サマリー」をクリック
    • 「エンゲージメント」「エンゲージメントの概要」をクリック
    • 「ユーザー属性」「ユーザー属性の詳細」をクリック
    • 「テクノロジー」「ユーザーの環境の詳細」をクリック

    より詳細なセッションの情報を得られるため、有効活用しましょう。

    セッション数の分析が重要な理由

    セッション数は、Webサイトに訪れたユーザーの行動を把握し、改善するために重要な指標です。具体的には、以下4つの情報が得られます。

    • 流入が多いページを把握できる
    • ユーザーの流入チャネルがわかる
    • サイト内の回遊率がわかる
    • ユーザーの興味関心を把握できる

    それぞれ詳しく解説していきます。

    流入が多いページを把握できる

    セッションが開始されたページを確認すれば、流入が多いページを把握できます。

    ユーザーが最初に訪れるページがわかれば、導線改善の参考になります。1セッション内の回遊率を上げるために重要な指標となるため、確認しておきましょう。

    ユーザーの流入チャネルがわかる

    セッションの参照元を確認すると、流入チャネルを把握できます。

    SNSからの流入が多ければSNS広告、自然検索であればSEOの強化など、戦略立案の参考となるデータが得られます。反対に、流入が少ないチャネルからの流入強化の参考にもできるため、合わせて確認しましょう。

    サイト内の回遊率がわかる

    セッション数とPV数を合わせて確認すれば、サイト内の回遊率がわかります

    たとえば、セッション数とPV数にほとんど差がない場合、直帰の割合が多いことがわかります。Webサイトの導線に問題があると予測できるため、レイアウトの改善に役立てることが可能です。

    ユーザーの興味関心度を把握できる

    セッション数の増加は、Webサイトに対するユーザーの興味関心の高まりを意味します。

    数値が高い場合はそのまま、低ければ改善が必要といった具合に、運用の方針決定に役立てられます。

    セッション数を増やすポイント

    セッション数を増やすには、以下3つの施策が効果的です。

    • ユーザーにとって有益なコンテンツを作成する
    • Web広告を活用する
    • SEO対策を行う

    それぞれ詳しく解説していきます。

    ユーザーにとって有益なコンテンツを作成する

    ユーザーに対して有益性の高いコンテンツを提供できれば、再訪の可能性が高くなります。

    また良質なコンテンツは拡散されやすい傾向にあるため、外部のWebサイトやSNSなど、新たな流入経路が増えるきっかけになります。専門性の高い内容を含めつつも、読みやすくて内容が理解しやすいコンテンツの制作に努めましょう。

    Web広告を活用する

    Web広告を利用すれば、ユーザーに対する露出が増えるため、アクセスアップにつながります。費用はかかりますが、確実にセッション数の増加するため、短期的であれば有効な施策です。

    しかし、広告掲載をやめるとセッション数も下がる可能性があるため、SEOなどの施策を同時に行うことをおすすめします。

    SEO対策を行う

    SEO対策を行うと、自然検索からのセッションを増やせます。上位表示に成功すれば、費用をかけずに安定したアクセスアップが見込めるため、費用対効果が高い施策です。

    しかし、成果が出るまでに時間がかかるため、結果を急ぐ場合は、広告と併用するなどの工夫が必要です。

    まとめ:セッション数を把握してサイトを改善しよう

    セッション数は、アクセス解析をする上でさまざまな指標の起点となる重要な指標です。Googleアナリティクスで定期的にデータを確認し、運用の参考にすることが大切です。

    この記事を参考に、サイトの改善に役立ててください。

    弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

    SEO対策とは

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    TOP

    SEO無料相談

    受付時間 平日9:00~18:30

    0120-790-671