
302リダイレクトは、短期間だけリダイレクトを行いたい時に使用するステータスコードです。SEOに影響を与えないため、Webサイトの一時的なメンテナンスや、数日間だけキャンペーンページに飛ばしたい時に使用されます。
しかし具体的な使用方法や、301リダイレクトとの違いがわからない方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、302リダイレクトの仕組みや設定方法について解説していきます。
Webサイトのユーザビリティ向上やSEOへの影響が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
302リダイレクトとは?
302リダイレクトとは、短期的なリンクの転送処理に使われるステータスコードです。
リダイレクトは、特定のページにアクセスした際に、別で用意したページに転送させる仕組みです。302リダイレクトは、サイトのメンテナンスやA/Bテストなど、数日間だけリダイレクトが必要な際に使われます。
302リダイレクトと301リダイレクトの違い
同じ転送処理である、301リダイレクトとの大きな違いは転送期間です。
302リダイレクトは、一時的にURLを転送する際に使用されますが、301リダイレクトは恒久的な転送に使われます。それぞれの違いは以下のとおりです。
301リダイレクト |
302リダイレクト |
|
転送機能 |
恒久的な転送 |
一時的な転送 |
適しているケース |
・ドメイン変更 |
・サイトメンテナンス |
SEO評価の引継ぎ |
転送先に引き継がれる |
転送元に留まる |
転送先URLがインデックスされる期間 |
約1週間 |
約1か月 |
301と302リダイレクトを誤って設定すると、転送先がインデックスされるまでに時間がかかったり、評価が引き継がれなかったりします。それぞれが適している場面を以下で詳しく解説していきます。
302リダイレクトが適しているケース
302リダイレクトは、以下のような場面に適しています。
- 不具合によるサイトメンテナンス
- プロモーションページへの誘導
- A/Bテスト実施時
- 在庫切れで商品が購入できないとき
- アクセス環境に合わせた表示切り替え
それぞれ見ていきましょう。
不具合によるサイトメンテナンス
不具合によるメンテナンスで数時間から数日ほどサイトを閉鎖する場合は、302リダイレクトを設定しましょう。
メンテナンスを実施している旨を伝えるページへリダイレクトすることで、ユーザーの利便性を損ねずにサイトを運営できます。
プロモーションページへの誘導
プロモーションページへの誘導にも、302リダイレクトが適しています。
トップページからプロモーションページへ302リダイレクトを設定し、販促期間が終わり次第解除します。そうすることで、遷移元のSEO評価を損なわずに済みます。
A/Bテスト実施時
A/Bテストとは、文章や画像、デザインなどが異なるページを複数作成し、それぞれの成果やパフォーマンスを比較するテストです。
302リダイレクトでは元のURLのインデックスとSEO評価が残るため、パフォーマンスを正確に比較できます。
しかし301リダイレクトの場合、元のURLのインデックスは削除されます。検証用のページが正規URLとして登録されてしまうため、A/Bテストの測定には適していません。A/Bテストを実施する際は、必ず302リダイレクトを使用しましょう。
在庫切れで商品が購入できないとき
ECサイトを訪問した際に、欲しい商品の在庫が切れていると、ユーザーが離脱しやすくなります。放置すると大きな機会損失につながる恐れがあるため、302リダイレクトで離脱を阻止しましょう。
具体的には、商品ページを訪問したユーザーに対し、在庫切れが生じている旨を伝えた上で、類似商品のページへ誘導します。
類似商品がない場合は、再入荷を知らせるメール登録フォームへユーザーをリダイレクトするのも効果的です。
アクセス環境に合わせた表示切り替え
ユーザーのアクセス環境やデバイスに応じて表示するページを切り替える場合も、302リダイレクトが有効です。
サイトによっては、パソコンとモバイルでページを閲覧する目的が異なるケースがあります。たとえば、パソコンでは店舗情報が多くクリックされるのに対し、モバイルでは店舗の住所やアクセスを確認できるページがよく閲覧されます。
そのような場合は、モバイルのトップに302リダイレクトを設定し、店舗までのアクセスが確認できるページへユーザーを転送しましょう。
301リダイレクトが適しているケース
301リダイレクトは、以下のような場面に適しています。
- サイトのドメインを変更する
- SSL化を行う
サイトのリニューアルなどの理由でドメインを変更する際は、301リダイレクトを使うと、同じサイトであることを検索エンジンに伝えられます。
またSSL化を行った際も以下のようにURLが変更されるため、301リダイレクトが必須です。
SSL化前 | SSL化後 |
---|---|
http://example.com | https://example.com |
301リダイレクトではSEO評価を引き継げるため、自然検索からの流入を維持したい場合に使用しましょう。
302リダイレクトの設定方法
302リダイレクトの設定方法は、以下の3つです。
- .htaccessを使う
- PHPを使う
- WordPressのプラグインを使う
それぞれ詳しく解説していきます
.htaccessを使う
「.htaccess」とは、サーバーの動作を制御するファイルです。以下のような記述を追加することで、設定できます。
before.htmlからafter.htmlに転送 | Redirect 302 /before.html http://example.com/after.html |
beforeディレクトリからディレクトリafterに転送 | Redirect 302 /before/ http://example.com/after/ |
実装は、以下の手順で進めます。
- FTPソフトなどで「.htaccess」をサーバーからダウンロード
- テキストエディタを使って「.htaccess」に302リダイレクトの記述を追加
- FTPソフトなどで「.htaccess」をサーバーにアップロード
記述の追加は簡単ですが、設定を間違えるとサイトのセキュリティに悪影響を与えることもあるため、作業の際は注意しましょう。
PHPを使う
.htaccessの利用が制限されおり、管理サーバーにPHPファイルが設定されている場合はPHPでの設定が必要です。以下の記述を管理用のPHPファイルに追加すれば、設定できます。
<?php header(‘Location: https://example.com/’); exit; |
実装は以下の手順で進めます。
- FTPソフトなどで、管理用のPHPファイルをダウンロード
- テキストエディタを使ってPHPファイルに302リダイレクトの記述を追加
- FTPソフトなどで管理用のPHPファイルをアップロード
PHPファイルの扱いを誤ると、Webサイトだけでなくサーバーにトラブルを起こす可能性もあるため、作業の際は注意しましょう。
また、デバイスによってはPHPでのリダイレクトに対応していないこともあるため、実装には事前の確認が必要です。
WordPressのプラグインを使う
WordPressで構築したサイトなら、プラグインを使って302リダイレクトを実装できます。さまざまな種類がありますが、よく利用されるのは「Redirection」というプラグインです。
以下の手順で利用できます。
- WordPressに「Redirection」をインストールして有効化
- サイドメニューの「ツール」の中に追加された「Redirection」をクリック
- 「ソース URL」に「転送元のURL」を入力
- 「ターゲット URL」に「転送先のURL」を入力
- 「歯車」のマークをクリックし「高度な設定」を表示
- 「次のHTTPコードと共に」のプルダウンから「302」を選択
- 「転送ルールを追加」をクリック
プログラムやサーバーの知識がなくても簡単に実装が可能です。WordPressを使っている場合は、こちらの方法を試してみましょう。
302リダイレクトがSEOに与える影響
302リダイレクトが、SEOに影響を与えることはありません。転送元のURLはGoogleにインデックスされたままになるため、評価は維持されます。
一方で、301リダイレクトではインデックスが削除されたり、転送先のURLに置換されたりするため注意が必要です。
そのため、301リダイレクトはむやみに使わず、一時的な転送の場合は必ず302リダイレクトを使用しましょう。
しかし、Googleのジョン・ミューラー氏は「リダイレクトを正しく設定することは重要だが、SEOへの影響を心配しすぎる必要はない」と発言しています。
実際、302リダイレクトを長期間設定し続けると、Googleが恒久的な転送だと判断し、301リダイレクトとして扱うようになります。つまり、リダイレクトの実態に合わせて解釈が変わるのです。
どのURLがインデックスされるかが異なるだけで、SEO評価や検索順位はそのまま引き継がれます。
そのため、リダイレクトがSEOに与える影響を考えすぎず、それぞれのケースに合わせて使用しましょう。
302リダイレクトがエラーになる原因と対処法
302リダイレクトがエラーになる原因は、以下の2つが考えられます。
- .htaccessやPHPの記述ミス
- WordPressのプラグインの不具合
それぞれ詳しく解説していきます。
.htaccessやPHPの記述ミス
302リダイレクトを指示するコードに不備があると、正常に動作しません。よくある記述ミスは、以下のとおりです。
- コードのスペルミス
- 転送元と転送先のURLの誤表記
- 「/」や「;」の記載漏れ
- exit関数の記述漏れ(PHPのみ)
エラーが出たらコードを見直し、記載漏れや誤表記がないか確認しましょう。
WordPressのプラグインの不具合
プラグインの不具合により、リダイレクトが実行されないケースもあります。主な原因は以下のとおりです。
- プラグインの設定ミス
- プラグインのバージョンが古い
- WordPressのバージョンと互換性がない
- 他のプラグインとの干渉
まず、プラグインで行ったリダイレクトの設定に不備がないか確認しましょう。転送先のURLや転送ルールを確認し、不備を修正すれば解決します。
更新していない場合は、プラグインを最新バージョンにアップデートすれば解決可能です。
それでも解決しない時は、他のプラグインとの干渉が起きて、エラーになっている可能性があります。1つずつ無効化し、原因となっているプラグインを特定しましょう。
原因がわからない場合はサーバー会社に問い合わせる
上記の対処法を実行しても問題が解決しない場合は、サーバーに関する高度な知識と技術が必要になる可能性があります。
Webサイトを運営する側では対応できないケースが多いため、無理に解決しようとせず、サーバー会社に問い合わせましょう。
302リダイレクトを設定する際の注意点
302リダイレクトを設定する際は、以下の3点に注意してください。
- 削除したURLには404エラーページを設定する
- 302リダイレクトを長期的に使用すると301になる
- 不正なリダイレクトに注意
ユーザビリティやSEO評価の低下につながる恐れがあるので、設定前に目を通しておきましょう。順番に解説します。
削除したURLには404エラーページを設定する
削除したURLに302リダイレクトを設定してトップページへ転送する手法は、ユーザーの混乱を招くため推奨しません。
404エラーページを設置し、該当ページが削除済みである旨をユーザーに伝えることで、混乱や離脱を防げます。
302リダイレクトを長期的に使用すると301になる
302リダイレクトは、一時的な転送に対して使用するステータスコードです。
しかし、302リダイレクトを使い続けると、検索エンジンから恒久的なリダイレクトと認識され、301として扱われるようになります。インデックスの対象も遷移先へ変わるため、元のページのSEO評価が喪失する恐れも。
転送元のインデックスやSEO評価を維持するなら、302リダイレクトの設定期間は1〜2週間ほどに留めることを推奨します。
検索エンジンにサイトの状態を認識してもらうためにも、一時的な転送には302、恒久的なものは301と正しく使い分けましょう。
不正なリダイレクトに注意
不正な302リダイレクトをおこなった場合は、ペナルティの対象となる恐れがあるため注意しましょう。
具体的には、検索エンジンとユーザーに異なるコンテンツを表示したり、ユーザーをスパムページへ誘導したりする行為が該当します。Googleのガイドラインに則り、正しく302リダイレクトを設定しましょう。
302リダイレクトに関するよくある質問
ここからは、302リダイレクトについてよくある質問に回答します。
302リダイレクトを設定するデメリットはある?
プロモーションページへの誘導やメンテナンス時など、一時的な転送に設定した場合、デメリットはありません。
しかし、恒久的な転送であるにもかかわらず302リダイレクトを設定した場合は、SEO評価の引き継ぎに時間がかかります。
Googleにサイトの状態を正しく認識してもらうためにも、一時的な転送に限り302リダイレクトを使用しましょう。
302リダイレクトを設定した際の転送元URLの評価はどうなる?
302リダイレクトは一時的な転送処理のため、SEO評価は遷移元に残ります。
しかし、302リダイレクトが長期的に設定されていると検索エンジンが判断した場合は、301リダイレクトと同様に扱われます。そうなると遷移先に評価が移ってしまうため、留めておきたい場合は一時的な使用に留めましょう。
302リダイレクトは何回も設定しない方がよい?
必要であれば、302リダイレクトを複数設定しても問題ありません。
しかし、ページの表示速度が遅くなる恐れがあるため、ユーザービリティを重視する場合は控えましょう。
一時的な転送に301リダイレクトを設定するのはNG?
301リダイレクトでは、302とは反対に、転送先のページがインデックスされます。
そのため、一時的な転送に対して301リダイレクトを設定すると、転送元のURLがインデックスから外れてしまいます。
インデックスやSEO評価の消失を防ぐためにも、一時的な転送に対しては302リダイレクトを設定しましょう。
まとめ:302リダイレクトの意味を理解し、適切に使い分けよう
302リダイレクトは、数日程度の一時的な転送処理を行うためのステータスコードです。
インデックスの削除やURLの置換が行われないため、SEOに影響を与えることはありません。そのため、一時的なサイトのメンテナンスや検証ページを用いたA/Bテストの際に使用が推奨されています。
一方で301リダイレクトを使うと、SEOに悪影響を与える可能性があるため注意が必要です。
それぞれの違いをよく理解した上で、適切な方法でリダイレクトを使いましょう。
弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。