コラム

SEO対策に強いレンタルサーバー4選!特徴や選び方も解説

アクセスやコンバージョンを伸ばすために、多くのWeb担当者がSEO対策に注力しています。内部施策やコンテンツの作り込みは上位表示に重要な要素ですが、実はサーバーもSEOに影響を与えます。

しかし、サーバーとSEOにどのような関係性があるか、理解できていない方もいるでしょう。

そこで本記事では、SEOに強いサーバーの特徴を解説します。選び方やおすすめのサーバーも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。

SEO対策に強いレンタルサーバーの特徴

サーバーのスペックやサービス内容によっては、SEOに有利に働くケースがあります。ここでは、SEO対策に強いレンタルサーバーの特徴を解説します。

  • スペックが高い
  • 一定の知名度がある
  • SSL化に対応している

それぞれ見ていきましょう。

スペックが高い

ハイスペックなレンタルサーバーは、サイトの表示速度が速い傾向があります。

ページの表示速度は、Googleの検索順位を決める重要な指標です。一般的にハイスペックなサーバーほど情報の処理能力が高く、アクセスが集中した際も速度を落とさずにページを表示できます。

なお、ページの表示速度はGoogleだけでなくユーザーの利便性にも影響を及ぼします。

Googleが実施した調査によると、ページの表示に3秒以上かかるサイトは53%も離脱率が高まるといわれています。

引用:モバイルページのスピードに関する新たな業界指標|Google Developers

このことから、ページの処理性能が高いハイスペックなサーバーほど、SEO対策に有利といえるでしょう。

一定の知名度がある

一定の知名度があるレンタルサーバーは利用者が多く、信頼性が高いのが特徴です。

運営状況やサービスも安定しているため、サーバー側の問題でWebサイトに不利益が生じる可能性も低く、安心して利用できます。

一方、運営側で問題が生じて、頻繁にサイトが表示されなくなるようなサーバーは注意が必要です。

また、検索上位が獲得できていたページがサーバー側の問題で表示されなくなることにより、順位を落とす原因にもつながりかねません。

SSL化に対応している

SSL化は、インターネット上でデータを暗号化して安全な送受信を保証する仕組みです。

WebサイトをSSL化することで、検索結果で上位表示されやすくなります。なぜなら、SSL化されたサイトは安全が保証されているため、ユーザーが安心して利用できる信頼性の高いサイトと評価されるからです。

またSSL化に対応することによって、表示速度を高める「HTTP/2」や「HTTP/3」が利用可能になるのもSEOに有利な点です。

SEO対策に有効なレンタルサーバーの選び方

次に、SEO対策に有効なレンタルサーバーの選び方を紹介します。

  • 費用が予算内に収まるか
  • セキュリティ性能が高いか
  • バックアップに対応しているか
  • サポート体制が充実しているか

適切なサーバーを選択することで、検索順位やコンバージョンの向上につなげられるでしょう。順番に解説します。

費用が予算内に収まるか

レンタルサーバーを契約する際は、初期費用と月額費用の2種類が必要です。

初期費用には、設定作業やドメインの取得など、サーバーの契約に係わる費用が含まれます。一方の月額費用はサーバーの利用料です。提供される機能やストレージの容量によって金額は異なります。

利用できる機能やサポート体制、セキュリティ性能を考慮して、自社の予算内に収まるレンタルサーバーを選ぶのが重要です。

セキュリティ性能が高いか

セキュリティ性能が低いレンタルサーバーの場合、ハッキングやマルウェア感染などの被害に遭う確率が高まります。契約する前に、ファイアウォールや定期的なセキュリティアップデートがあるか確認しましょう。

また、セキュリティに関するサポートが充実しているかも重要です。とくにユーザーの個人情報を扱うサイトは、セキュリティ性能が高く、専門家のサポートを受けられるようなサーバーを選びましょう。

バックアップに対応しているか

万が一のトラブルに備えて、バックアップに対応するサーバーを選ぶと安心です。

サイトのデータを誤って削除したりサイトが乗っ取られたりしても、容易に情報を復元できます。バックアップに対応したレンタルサーバーを選ぶ際は、バックアップの頻度や保存できる期間を確認しましょう。

サポート体制が充実しているか

予想外のトラブルが発生した際や、操作で不具合が起きた場合でも、サポート体制が整っていれば安心して利用できます。

サポートの対応時間や回答の品質を比較して、自社に合うレンタルサーバーを選びましょう。

SEO対策におすすめのレンタルサーバー4選

ここからは、SEO対策におすすめのレンタルサーバーを4つ紹介します。

サーバー名特徴費用
エックスサーバーサーバー性能が高く、アクセスが集中した場合でも高速処理が可能スタンダード 1,320円~
(3ヶ月)
ロリポップ!レンタルサーバーコストパフォーマンスが高く月額99円から利用できるエコノミー 99円~

(1ヶ月)
Mixhost高速で高性能なサーバー環境が利用できるスタンダード 880円~(1ヶ月)
さくらのレンタルサーバーPHP7モジュールモードで高速化を実現ライト 128円~
(1ヶ月)

それぞれの特徴やどのようなWebサイトに適しているかも解説するので、SEOに強いレンタルサーバー選びの参考にしてください。

エックスサーバー

エックスサーバー」は、国内シェア・サーバー速度ともにNo.1の実績を誇るレンタルサーバーです。最新のサーバー機器を採用し、世界最速レベルの技術を導入しています。

サーバーの性能が優れているため、アクセスが集中した場合でも高速処理が可能です。サイトの表示速度を高めてSEO評価を向上したい、大規模サイトの処理性能を改善したい場合に適しています。

また、無料独自SSLや自動バックアップ、WordPress移行などサイトを運営するうえで必要な機能が充実しているのも特徴です。

予期せぬトラブルが発生した場合でも、24時間365日対応可能なサポート体制が整っているため安心して使用できます。

ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ!レンタルサーバー」は、コストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。月額99円から利用できるため、費用を安く抑えたい場合に適しています。

安さだけでなく、PHPを活用した高速レスポンスも特徴の一つ。アクセスが集中した際も、安定したサイト表示やパフォーマンスを実現できます。

セキュリティを高める独自SSL化や自動バックアップなど付随機能も用意されています。費用を抑えながら充実したサービスを利用したい方におすすめです。

Mixhost

Mixhost」は、高速で高性能なサーバー環境が利用できるレンタルサーバーです。

WordPressに最適化しており、表示速度を高速化するプラグインやワンクリックでセキュリティを強化できる機能が備わっています。

また、他社と比較して上位プランのコストパフォーマンスが高いのも特徴です。安価で高速化を実現したい、上位プランをコスパよく利用したい方におすすめです。

さくらのレンタルサーバー

さくらのレンタルサーバー」は、歴史が長く信頼性の高いレンタルサーバーです。

6種類のプランが展開されており、小規模サイトから大規模サイトまで幅広く利用できます。最も安価なプランだと月額換算で128円から利用可能です。

PHP7モジュールモードを採用し、高速化を実現しているのも特徴です。無料SSL化やバックアップなどWebサイトの運営に必要な機能も充実しています。

信頼性と安定感のあるレンタルサーバーを利用したい場合に向いています。

大規模サイトのSEO対策について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【関連記事】現役SEOコンサルタントが解説する大規模サイトSEO対策

まとめ:レンタルサーバーを見直してSEO評価の向上につなげよう

サーバーがSEOに与える影響は少ないと考えられがちですが、種類や機能によっては有利に働くケースがあります。

一般的にはページ表示速度が速いサイトほど、Googleに高く評価される傾向があります。また、セキュリティ性能やサーバーの運用状況によっては間接的なSEO評価を招く可能性も。

本記事を参考に、SEOに強いレンタルサーバーの特徴を理解して、Webサイトの見直しを図りましょう。

弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

関連したコンテンツ

最新のコンテンツ

TOP

SEO無料相談

受付時間 平日9:00~18:30

0120-790-671