あるURLから別のURLへと転送させる301リダイレクト。URLの載せ替えに使われる方法で、SEO評価を引き継いだり、無駄なクロールを防止したりする効果があります。
今回は、301リダイレクトを設定すべき理由や設定方法を解説します。
「Webサイトをリニューアルしたいけど、リダイレクトのやり方がわからない」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
301リダイレクトとは?
301リダイレクトとは、旧URLから新URLへと永続的に転送させるステータスコードです。
301リダイレクトは、Webサイトをリニューアルしたり、URLを載せ替えたりするときに使われます。転送先サイトのSEO評価にも関わるので、理解しておかなければなりません。
301リダイレクトと302リダイレクトの違い
301リダイレクトと302リダイレクトの違いは次のとおりです。
転送期間 | SEO評価 | URL | |
---|---|---|---|
301リダイレクト | 永続的 | 引き継ぐ | 新しくなる |
302リダイレクト | 一時的 | 引き継がない | 古いURLのまま |
301リダイレクトと302リダイレクトでは役割が異なるので、適切に使い分けることが大切です。
302リダイレクトはA/Bテストを行ったり、スマホとパソコンで別々のURLを設定したりするときに使います。
転送期間と利用シーン
301リダイレクトは、永続的な転送を示すHTTPステータスコードです。そのため転送期間は定められていません。
また301リダイレクトのおもな利用シーンは、以下の通りです。
利用シーン |
概要 |
URL変更 |
|
ドメイン移転 |
新しいドメインへの移行 |
ページ統合 |
内容が重複するページの統合 |
HTTPS化 |
http://からhttps://への移行 |
なお301リダイレクトは永続性のあるHTTPステータスコードのため、初回設定後の変更は原則として必要ありません。
検索結果
301リダイレクトを設定すると、検索結果に新しいURLが表示されます。元のURLページが新しいURLページに移転したと認識されるためです。
そのため検索結果に移転先のURLを記載する場合は、301リダイレクトを設定するのが定石です。実際にGoogleの公式アカウントでも、下記のように設定を促しています。
検索エンジンの結果に表示されるページの URL を変更する必要がある場合は、可能な限りサーバー側の永続的なリダイレクトを使用することをおすすめします。これは、Google 検索とユーザーを確実に正しいページに導くための最善の方法です。ステータス コード 301 と 308 は、ページが別の場所に完全に移転したことを意味します。
ただし検索エンジンがすべてのページを再クロールし、インデックスを更新しないと新しいURLは表示されません。そのため移行に時間がかかる場合もあります。
また検索エンジンのキャッシュや、他のウェブサイトからのリンクが原因で一時的に古いURLが表示されるケースもあります。
ドメイン評価(ドメインパワー)
301リダイレクトの設置で、ドメイン評価(ドメインパワー)が下がることはありません。
むしろ301リダイレクトを適切に設定すれば、ドメイン評価や検索順位も維持できます。また新規ページのURLも表示されるため、ユーザーの利便性も向上するでしょう。
同様に302リダイレクトでも、ドメインパワーに悪影響を与えることはありません。Googleも推奨しているため、URLを変更する際は301(302)リダイレクトを設定しましょう。
なお301リダイレクトの設定後は、GoogleサーチコンソールのURL検査で正しく設定されているか確認しておくと安心です。
301リダイレクトを設定する理由
301リダイレクトを設定する理由は、おもに以下の4つです。
- SEO評価を引き継ぐため
- 無駄なクロールを防ぐため
- ユーザーを新しいページに遷移させるため
- インデックスの遅延を防ぐため
Googleの公式アカウント「Google検索セントラル」では、301リダイレクトの設定を推奨しています。なぜなら検索エンジンとユーザーの双方に、メリットがあるためです。
なぜ301リダイレクトを設定すべきなのか、その理由を1つずつ詳しく解説します。
SEO評価を引き継ぐため
301リダイレクトを設定すると、新しいURLへSEO評価が引き継がれます。
一般的にWebサイトを新しくするとSEO評価もリセットされます。しかし、301リダイレクトを設定すると、一定のSEO評価がある状態で新サイトを運用開始できます。
Webサイトをリニューアルすると、記事の順位が大きく下がるケースも多いです。検索順位を維持するためにも、301リダイレクトは重要です。
無駄なクロールを防ぐため
301リダイレクトを設定しないと、旧URLがクロール対象となり、大量のエラーページが発生します。
例えば、ページAとページBの内容が重複しているとします。ページAの内容に統合する場合は、ページBのURLに301リダイレクトを設定しなければなりません。
301リダイレクトを設定しなかった場合、両方のページがクロールされ、重複コンテンツと判定されるリスクもあるでしょう。無駄なクロールを防ぎ、重要なページだけ読み取ってもらうためにも、301リダイレクトが必要になります。
ユーザーを新しいページに遷移させるため
301リダイレクトを設定しなかった場合、ユーザーを新URLへと自動的に転送できません。
Webサイトリニューアル直後は、旧URLからのアクセスを取りこぼさないためにも、301リダイレクトを設定する必要があります。
ユーザーを遷移させずに古いページを削除する場合は、404エラーページを作成するなど別の設定が必要です。
インデックスの遅延を防ぐため
301リダイレクトの未設定は、検索エンジンのインデックスが遅れる原因になります。
なぜなら同じ内容のページが複数のURLで存在すると、検索エンジンがどちらを正規ページで扱うか判断に迷うためです。また重複コンテンツと判断される可能性もあります。
検索エンジンが判断に迷ったり、間違ったリンクを辿るとクロール効率が低下します。
その結果、インデックスに遅延が生じるのです。
検索エンジンに正しく新規ページをインデックスさせるためにも、URLを更新する際は301リダイレクトを設定しておきましょう。
301リダイレクトが必要なケース
301リダイレクトが必要なケースは、おもに以下の6つです。
- ページのURLを変更する場合
- 複数のページを1ページに統合する場合
- 常時SSL化する場合
- 「www」のあり・なしを統一する場合
- ドメインが変わった場合
- 一時的にホームページが閲覧できない場合
ページのURL変更以外にも、301リダイレクトが必要なケースは複数あります。いずれも正しく設定すれば、ユーザーの利便性とドメイン評価の継続につながります。
では、それぞれのケースを詳しく見ていきましょう。
ページのURLを変更する場合
サイトのリニューアルなどに伴い、URLが変更になる場合は301リダイレクトを設定しましょう。301リダイレクトは古いURLを新しいURLへ永続的に転送する方法です。
古いURLでアクセスしたユーザーに対しては、画面上でURLが変更になった旨を明記し自動で新しいURLへと遷移します。
新規ドメインの取得や特定ページのURLの文字列を変更するなど、既存のURLから変更を加える場合は301リダイレクトを設定しておきましょう。
複数のページを1ページに統合する場合
複数のページを1ページに統合する場合も、301リダイレクトの設定が必要です。
301リダイレクトを設定すれば、統合前に各ページが獲得していた検索エンジンの評価(リンクジュース)を統合ページへと継承できます。
そのため検索順位に影響を与えることなく、統合後のSEO効果を高められます。ユーザーの利便性も向上するため、複数ページの統合時は301リダイレクトを設定しましょう。
常時SSL化する場合
http://からhttps://に常時SSL化する際も、301リダイレクトを設定しておきましょう。設定すればhttp://でアクセスされたページのドメイン評価を、https://のページに引き継げます。
なおSSL化とは、ウェブサイトの通信を暗号化しより安全にするための仕組みのことです。SSL化で通信内容が暗号化されれば、通信内容を盗み見されるリスクが減少します。
また検索エンジンもHTTPSサイトの安全性を評価するため、検索順位にも好影響を与えます。サイトの常時SSL化に伴い、301リダイレクトも設定しておくと安心です。
「www」のあり・なしを統一する場合
URLの「www」の有無を統一する場合も、301リダイレクトの設定が推奨されます。設定することで、検索エンジンに「www」ありとなしのページが同一だと伝えられるためです。
インターネットが開始した当初は、「Webサーバー(www.example.com)」と他の「メールサーバー(mail.example.com)」の識別のために「www」が付与されていました。
しかしインターネットが普及した現在では、サーバーを分けて管理する必要がないため省略できます。「www」の有無はどちらを選んでも、基本的には問題ありません。
ただし「www」ありとなしの双方のページにアクセスできる状態だと、それぞれの被リンクが分散してしまいます。
SEOと被リンクの関係性は、下記のページで詳しく解説しています。
関連記事:SEOにおける被リンクとは?獲得する5つのポイントを解説
被リンクの分散はSEO上、好ましい状態ではありません。そのため301リダイレクトを設定し、検索エンジンからの評価を下げないようにする必要があるのです。
ドメインが変わった場合
ホームページのリニューアル等でドメインが変わる際も、301リダイレクトを設定しておきましょう。
とくに会社名や商品名などをURLに挿入している場合、会社名や商品名の変更に伴いURLの変更も必要になるでしょう。
すでに解説しているように、ドメインを変更すると変更前のURLにアクセスしたユーザーはサイトを閲覧できなくなります。
またユーザーの利便性が下がるだけではなく、Googleの検索順位にも悪影響を与える可能性があります。ドメイン評価を下げないためにも、忘れずに設定しておきましょう。
一時的にホームページが閲覧できない場合
メンテナンスに伴い一時的にホームページが閲覧できない場合でも、301リダイレクトを設定しておくと安心です。
301リダイレクトを設定しておけば、ユーザーをメンテナンスを告知するページへとスムーズに誘導できます。
またメンテナンス時には、開始時刻と終了時刻を事前にサイト内で告知したうえで、告知ページにも終了時刻を明記しておきましょう。
301リダイレクトの設定方法
301リダイレクトの設定方法は、次のようにさまざまです。
- ページ単位で転送する場合
- ドメイン単位で転送する場合
- ディレクトリ単位で転送する場合
- SSL化する場合
- URLを正規化する場合
- WordPressで転送する場合
上記6つのケースについて解説します。
ページ単位で転送する場合
重複コンテンツを1つのURLに統合する際は、ページ単位での転送を行います。「https://abc.jp/def.html」のページを「https://abc.jp/abc.html」のページに転送する場合の手順は以下のとおりです。
- htaccessファイルにRewriteEngine onの宣言文を記述
- RewriteRuleで、旧URLと新URLを記述
- htaccessファイルをサーバーにアップロード
RewriteEngine on |
旧URLにアクセスして、新URLのページが表示されたら転送成功です。
ドメイン単位で転送する場合
Webサイトをリニューアルする場合は、ドメイン単位での転送が必要です。「www.abc.jp」から「www.def.jp」への転送は、以下の手順で行います。
- htaccessファイルにRewriteEngine onの宣言文を記述
- RewriteCondで、旧ドメイン名を記述
- RewriteRuleで、新ドメイン名を記述
- htaccessファイルをサーバーにアップロード
RewriteEngine on |
「https://www.abc.jp/page1」にアクセスして、転送先のページURLが「https://www.def.jp/page1」となっていれば成功です。
ディレクトリ単位で転送する場合
301リダイレクトを使うと、ディレクトリ単位での転送も可能です。「https://abc.jp/def/page1.html」のディレクトリ名を「def」から「ghi」に変更する場合、次の手順で進めます。
- htaccessファイルにRewriteEngine onの宣言文を記述
- RewriteRuleで、旧URLと新URLを記述
- htaccessファイルをサーバーにアップロード
RewriteEngine on |
「https://abc.jp/def/page1.html」にアクセスして転送されたページのURLが「https://abc.jp/ghi/page1.html」となっていれば問題なく設定できています。
SSL化する場合
Webサイトのセキュリティ向上を目的としたSSL化を行う場合も、301リダイレクトが必要です。「http://abc.jp」から「https://abc.jp」に変わる場合、以下の手順で転送します。
- htaccessファイルにRewriteEngine onの宣言文を記述
- RewriteCondで条件を記述
- RewriteRuleで、SSL化したURLを記述
- htaccessファイルをサーバーにアップロード
RewriteEngine on |
「http://abc.jp」にアクセスして転送されたページのURLが「https://abc.jp」となっていれば、転送成功です。
URLを正規化する場合
URLを正規化する場合、htaccessファイルを開いて301リダイレクトに必要なコードを記述します。例えば「https://www.abc.jp」から「www.」を削除して「https://abc.jp」に正規化する場合は次のように記述します。
Options +FollowSymLinks |
WordPressで転送する場合
WordPressを使ってWebサイトを運営している場合は、プラグインを使うと簡単に301リダイレクトを設定できます。「Redirection」というプラグインを使った設定方法は以下のとおりです。
- 「Redirection」をインストールして有効化する
- 「新しい転送URLを追加」で、ソースURLとターゲットURLを記述
- 「転送ルールを追加」ボタンを押して完了
ソースURLにアクセスして、転送されたページのURLがターゲットURLになっていれば転送成功です。
「http」へのアクセスを「https」に転送する
「http」へのアクセスを「https」に転送する方法は、以下の通りです。
- htaccessファイルにアクセスする
- サーバーのコントロールパネルなどを使用して「.htaccessファイル」を開く(ファイルがなければ新規作成)
- 以下のコードを記述する
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301] |
- ファイルを保存する
- ブラウザにアクセスし変更内容を確認する
なお301リダイレクトの設定方法は、利用しているサーバー環境やCMSによって異なります。上記は一般的な方法である「.htaccessファイル」への記述を例にしています。
また「.htaccessファイル」の設定を誤るとサイトが表示されないため、万一に備えて変更前にバックアップを取っておくと安心です。
URLの「www」のありなしを統一する
URLの「www」のありなしを統一する場合、もっとも一般的な方法はWebサーバーのルートディレクトリに置かれている「.htaccessファイル」に設定を記述する方法です。
具体的な手順は、以下の通りです。
- FTPクライアントやサーバーのコントロールパネルを使用して、「.htaccessファイル」を開く(ない場合は新規作成)
- 「www」の有無に合わせて設定を記述する
「www」ありに統一する場合 |
「www」なしに統一する場合 |
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_HOST} ^[^.]+\.(.*)$ [NC] RewriteRule ^(.*)$ http://www.%1/$1 [R=301,L] |
RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.(.*)$ [NC] RewriteRule ^(.*)$ http://%1/$1 [R=301,L] |
- ファイルを保存する
- ブラウザでサイトにアクセスし、「www」有無の双方にアクセスした際のリダイレクトを確認する
また常時SSL化する際と同様に、万一の際に備えて変更前にはバックアップを取っておきましょう。
特定のURLに対して別のURLへ転送をかける
特定のURLに対して別のURLへ転送をかける際は、以下のように設定します。
- 「.htaccessファイル」にアクセスし、Webサイトのルートディレクトリにある「.htaccessファイル」を開く(なければ新規作成)
- 以下のコードを記述する
RewriteEngine On RewriteRule ^元のURL$ 転送先URL [R=301,L] |
- ファイルを保存する
- ブラウザで転送元URLにアクセスし、変更内容が適切か確認する
なお繰り返しになりますが、「.htaccessファイル」に編集ミスがあるとページが正しく表示されません。実行前には必ずバックアップを取っておきましょう。
301リダイレクトの確認方法
301リダイレクトを確認するためには、リダイレクトチェックツールを使います。
転送元のURLを入力して「チェックする」ボタンを押しましょう。「301リダイレクト設定をしています」と表示され、リダイレクト先のURLも合っている場合は、うまく転送できていることになります。
301リダイレクト設定時の注意点
301リダイレクトを設定するときは、次の4つに注意しましょう。
- robots.txtの記載を削除する
- XMLサイトマップを用意する
- 内部リンクやタグの記述を変更する
- 関連性のあるページへと転送する
それぞれの注意点について解説します。
robots.txtの記載を削除する
robots.txtとは、検索エンジンに対してどのURLをクロールしてよいかを伝えるファイルです。
robots.txtの記載があると検索エンジンからクロールされないため、301リダイレクト設定時には削除しましょう。
XMLサイトマップを用意する
Webサイトをリニューアルするときは、新旧両方のサイトでXMLサイトマップを用意しましょう。
クローラビリティが向上して、301リダイレクトが検出されやすくなります。
内部リンクやタグの記述を変更する
301リダイレクト設定時には、内部リンクやタグも忘れずに書き換えましょう。
リンク先が旧URLのままだと、正常にリンクできない可能性があります。
関連性のあるページへと転送する
旧URLの評価を引き継ぎたいときは、関連性のあるページへと転送するのも大事です。リダイレクト先のページが関係ない内容だと、検索エンジンからの評価が低下するリスクがあります。
新サイトで該当するページがないときは、404エラーを設定したり、類似コンテンツへと転送したりするとよいでしょう。
サーバー環境を確認する
301リダイレクトを設定する際は、利用中のサーバー環境を必ず確認しておきましょう。
利用中のレンタルサーバーやホスティングサービスによっては、「.htaccessファイル」や特定の機能が制限されている場合があります。
サーバー環境を確認せずに「.htaccessファイル」をアップロードすると、記述した内容が反映されず301リダイレクトが失敗する恐れがあります。
少なくとも下記3点の確認は必須です。
- 「.htaccessファイル」が利用できるか?
- 「.htaccessファイル」で利用できるディレクティブに制限ないか?
- その他301リダイレクトに影響するサーバー設定はないか?
301リダイレクトの設定が原因でドメイン評価を下げないよう、事前に利用中のサーバー環境を確認しておきましょう。
期間を適切に設定する
301リダイレクトでは、期間の設定にも注意が必要です。適切な期間で設定しないと、検索エンジンにページの移転が正しく伝わらない恐れがあります。
たとえば301リダイレクトの設定ファイルをサーバーにアップロードした後、短期間で削除したとします。
短期間で設定した場合、検索エンジンに対し「元のURLのページが新しいURLのページに移転した」という情報が十分に伝わりません。
なぜなら検索エンジンがすべてのページを再クロールし、新規URLにインデックスを更新するためには、ある程度の時間を要するためです。
その結果、検索エンジンがサイトの移行を正しく認識できず、検索順位にも影響を与える可能性があります。
なお301リダイレクト設定の推奨期間は、1年間です。サイトの規模や更新頻度に応じて、少なくとも1年間以上で設定するようにしましょう。
リダイレクトループ・チェーンに注意する
サイトの設定期間と同様に注意が必要なのが、リダイレクトループとリダイレクトチェーンです。
リダイレクトループは転送が循環すること、リダイレクトチェーンは転送が複数回連なることを指します。
リダイレクトループ |
リダイレクトチェーン |
|
概要 |
複数のページが互いに参照し合い、リダイレクトが無限に繰り返される状態 |
複数のページが順番に参照され、リダイレクトが連鎖する状態 |
原因 |
設定ミスによる循環参照、Cookieの問題など |
複数のページが階層構造になっている場合など |
結果 |
ページが表示されない、エラーが発生する |
最終的な目的のページにたどり着くまでに時間がかかり、検索エンジンが混乱する |
例 |
ページAからページBへ、ページBからページAへ、というように互いに参照し合う |
ページAからページBへ、ページBからページCへ、というように順番に参照される |
対策 |
リダイレクト設定を見直し、循環参照を解消する |
リダイレクトの階層を減らす、直接的なURLにリダイレクトする |
リダイレクトループ・チェーンのいずれもサイトの表示に問題を与えるため、適切な設定が必要です。
リダイレクト設定の後は、転送元のページにアクセスして正しくリダイレクトされるか確認しましょう。
また最終的に表示するページに直接リダイレクトを設定すれば、リダイレクトチェーンを防げます。
転送元URLにアクセスがある間はリダイレクトを解除しない
転送元URLへのアクセスがある間は、基本的にリダイレクトを解除するべきではありません。
検索エンジンはリダイレクト設定により「元のURLのページは新しいURLのページに移転した」と認識し、新しいURLに評価を引き継ぎます。
転送元にアクセスがある状態でリダイレクトを解除すると、検索エンジンやユーザーが転送先の新規URLにアクセスできない恐れがあります。
- 転送元URLへのアクセスが完全にゼロになる
- 新しいURLに完全に移行し、古いURLへのリンクがすべて削除された状態
上記2点が確認できたなら、リダイレクトを解除しても問題ありません。
設定の推奨期間である1年間を目安に、転送元のURLにアクセスがなくなった状態でリダイレクトを解除しましょう。
まとめ:301リダイレクトを設定してSEO評価を引き継ごう
301リダイレクトとは、あるURLから別のURLへと永続的に転送させるステータスコードです。SEO評価を引き継ぎ、無駄なクロール防止にもつながる手法で、Webサイトのリニューアル時によく使われます。
301リダイレクト設定後は、ツールを使って確認することが大切です。robots.txtの記載を削除したり、内部リンクを書き換えたり、細かいチェックも忘れずに行いましょう。
弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。