コラム

相対パス・絶対パス・ルートパスの違いとは?書き方と使い分けを解説

パスとは、「特定のファイルまでの経路」を意味する言葉です。サイト内にリンクを記述するときに重要な考え方で、目的に応じて最適な書き方を選ぶ必要があります。

そこで今回は、相対パス・絶対パス・ルートパスの概要と使い分けについて紹介します。

「相対パスと絶対パスの違いが分からない、リンクの記述を最適化したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

    SEOにご興味がある方へ

    キーワード上位化までの期間を無料分析

    SEO専門業者として14年、4,200社を支援し続けて積み上げたノウハウをもとに、専門のコンサルタントが分析した効果予測シミュレーションを無料でお届けします!

    会社名

    必須

    名前

    必須

    電話番号

    必須

    メールアドレス

    必須

    ホームページのURL

    必須

    上位化したいキーワード
    ※最大3つ

    必須

    個人情報保護ポリシー


    <SEO対策について詳しく知りたい方はこちら>SEO対策とは?SEO対策のメリット・デメリットと対策方法を詳しく解説

    「パス」の意味について

    Webの世界で使われるパスとは、「目的のファイルにたどり着くまでの経路」という意味の用語です。道を意味する英単語「path」をもとにして名づけられました。

    一口にパスといっても、使用環境によっていくつか種類が存在します。それぞれの違いを理解して、目的に合わせて使いこなすことが大切です。

    相対パス・絶対パス・ルートパスの違いとは

    Webの世界では、相対パス・絶対パス・ルートパスという言葉が使われます。

    相対パス 現在のファイルから目的のファイルまでの経路を示したもの
    絶対パス 目的のファイルの位置をすべて記載したもの
    ルートパス 絶対パスからパソコンやサーバーの位置情報を省いたもの

    特徴や違いについて、一つひとつ解説します。

    相対パス

    相対パスとは、現在のファイルを起点として、目的のファイルまでの経路を示したものです。

    目的のファイルが同じ場合でも、指定元のファイルがある場所によって書き方が変わります。

    絶対パス

    絶対パスとは、目的のファイルの場所を最初から最後まですべて記述する方法です。「https://〜」のように、サイトの階層構造の頂点から目的地までを詳細に記載します。

    絶対パスを使う場合は、指定元のファイルがどこにあっても書き方は同じです。

    ルートパス

    ルートパスとは、絶対パスからパソコンやサーバーの位置情報を省いたものです。

    たとえば「https://ドメイン名/フォルダ名/ファイル名」というファイルをルートパスで表すと「/フォルダ名/ファイル名」となります。

    大規模サイトの構築や、将来的にドメイン変更の可能性がある場合に、よく使われる書き方です。

    相対パスの書き方

    相対パスを書くためには「階層」という概念を理解しなければなりません。

    ストレージ内部では、複数のファイルを格納する「フォルダ」が入れ子状態になっており、これを階層構造として考えます。

    基準となるファイルと、指定先のファイルの位置関係によって、どのような文字列を記載するべきかが変わります。

    位置関係 書き方
    同じ階層にある場合 ファイル名だけ記載する(例)「photo.jpg」
    1つ上の階層にある場合 「../」をつけて階層を1つ上げる(例)「../photo.jpg」
    1つ下の階層にある場合 「/」をつけて階層を1つ下げる(例)「/photo.jpg」

    「../」をつけると1つ上の階層に、「/」をつけると1つ下の階層に行くと覚えておけば基本的には問題ありません。「../」や「/」のような階層を区切る記号は、使用環境によって変化するので注意が必要です。

    使用環境による書き方の違い

    パスの記述方法は、使用環境によって変わります。代表的な使用環境と、それぞれにおける書き方は次の通りです。

    使用環境 書き方
    Windows 「/」「\」「¥」で階層を区切ってパスを記述する
    UNIX互換環境(Linux含む) 「/」で階層を区切ってパスを記述する
    HTML 「/」で階層を区切ってパスを記述する
    Java 「\\」で階層を区切ってパスを記述する
    PHP 「/」で階層を区切ってパスを記述する
    Excel 動作するOSによって書き方が変わる
    Windowsなら「/」「\」「¥」
    Linuxなら「/」で階層を区切ってパスを記述する

    パスの記述方法を間違えると正常に動作しない場合があります。使用環境ごとのルールを把握しておきましょう。

    相対パスのメリット・デメリット

    相対パスを有効活用するためには、メリットとデメリットを理解しておかなければなりません。

    それぞれを理解して、最適なタイミングで相対パスを使えるようになりましょう。

    メリット

    相対パスのメリットは次の通りです。

    • 文字数が少なく済むため作業効率が上がる
    • ローカル環境でもテストできる
    • ファイルの位置関係が変わらなければ変更不要

    相対パスは、絶対パスよりも少ない文字数で記述できるため、サイト構築の作業効率が上がります。URLが短くなるほどコードが簡潔になり、後から見直すときに見やすいというのも大きなメリットです。

    Web制作やアプリ開発の現場では、正式なリリース前にローカル環境でのテストが不可欠です。相対パスはファイル同士の位置関係だけで目的の場所を指定できるため、ローカル環境でも問題なく使用できます。

    Webサイトを丸ごと引越しするときも、相対パスが便利です。ドメインが変わったとしてもファイル同士の位置関係が変わらなければ、パスを書き換える必要はありません。

    デメリット

    相対パスのデメリットは次の通りです。

    • ファイルを移動するとリンク切れが起こる
    • 大規模なサイトでは、階層構造が複雑になる

    相対パスで指定したファイルを移動するときは、そのファイルを指定していた相対パスを書き換えなければなりません。ファイル同士の位置関係を示すものなので、指定する側、あるいはされる側のファイルを移動するたびに相対パスを書き換える手間が生じます。

    また、サイト規模が大きくなるほど記述が複雑になるのもデメリットの1つです。取り扱うファイルやフォルダが増えて全体像が見えにくくなると、相対パスの記述ミスが発生しやすくなります。

    絶対パスのメリット・デメリット

    URLを最初から最後まで正確に記述しなければならない絶対パスですが、場合によっては相対パスよりも使い勝手が良いケースもあります。

    絶対パスの特徴を押さえて、効果的に活用しましょう。

    メリット

    絶対パスのメリットは次の通りです。

    • リンク切れが起こりにくい
    • ファイルの位置を構造的に把握しやすい

    絶対パスはURLを省略せずに記述するため、指定元のファイルが移動してもリンク切れになりません。ただし、指定先のファイルを移動する場合にはURL自体が変わるため、指定元の絶対パスも書き換えが必要です。

    また、絶対パスにはドメイン名・フォルダ名・ファイル名などすべての要素が記載されており、階層構造が分かりやすいというメリットもあります。階層構造が複雑な大規模サイトでは、絶対パスのほうが向いているケースも少なくありません。

    デメリット

    絶対パスのデメリットは次の通りです。

    • 文字数が多くなり、動作が重くなる可能性がある
    • ローカル環境でテストできない

    絶対パスと相対パスを比較すると、一つひとつの差は数文字程度の誤差ですが、サイト全体でみると膨大な差が生まれる場合も珍しくありません。

    書き込むコードが増えれば増えるほど読み込み速度が遅くなり、ユーザー満足度に悪影響を与える可能性が出るでしょう。

    絶対パスではパソコンやサーバーの所在まで記載しなければならないため、ローカル環境でのテストができません。リリース直後にテストするか、一時的に相対パスに書き換えてからテストする必要があります。

    相対パスと絶対パスの使い分け

    相対パスと絶対パスは、時と場合によって使い分けることが大切です。

    リンクの記述で押さえておきたい、パスの使い分けについて解説します。

    外部サイトへのリンクは絶対パスで記述する

    外部サイトへのリンクは、絶対パスで記述しなければなりません。

    相対パスは同じサーバー内にあるファイルを指定する書き方であり、違うサーバー内のファイルは指定できないためです。参照元や引用元として外部サイトへのリンクを記述する際は、絶対パスを使いましょう。

    内部サイトへのリンクは相対パスで記述する

    リンク先が内部サイトである場合は、相対パスで記述すると良いでしょう。作業の手間が省けるうえに、ローカル環境でも動作するため使い勝手が良くなります。

    また、データの書き込み関係の命令を出すときは相対パスを使うのが一般的です。絶対パスを使うと外部からファイルを書き換えられるリスクがあります。

    セキュリティの関係上、相対パスのほうが有利であるケースもあることは覚えておきましょう。

    まとめ:相対パスと絶対パスを使い分けよう

    相対パス・絶対パス・ルートパスとは、特定のファイルにたどり着くまでの経路を示したものです。どこを基準にしてファイルの位置を示すかによって、書き方が変わります。

    相対パスと絶対パスにはそれぞれ異なるメリット・デメリットがあり、場面に応じて使い分けることが大切です。

    リンク切れを防いだり、セキュリティ面でのトラブルを防いだり、目的に応じて適切なパスを使い分けるようにしてください。

    弊社のSEOサービス「ランクエスト」では、お客様ごとに専任のコンサルタントがつき、戦略立案からコンテンツ制作、効果測定まで、すべて対応いたします。SEO対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

    SEO対策とは

    関連したコンテンツ
    最新のコンテンツ
    丸投げできるSEO

    最近のコンテンツ

    徹底的に、
    SEOで
    集客するなら。

    Copyright © 2024 eclore Co., Ltd