

公式Webの更新担当。元アフィリエイターからテレアポ営業マンとして入社〜新規事業者のマーケター〜現在と、Webリアル問わずの集客担当を経験。将来の夢は、社長になること。
経営者・マーケターのみなさま
お世話になります。ランクエスト編集担当の田村です。
今回は自社セミナー『【プロが教えるSEOの始め方】コンテンツSEOで成果を出す手順』の開催レポートをお送りします。
多数の方にお申込みいただいた人気セミナーについて、実際の申込者数やアンケート内容、セミナー内容の一部を包み隠さずお見せします。
今後、同様の内容のセミナーを行うこともありますので、ぜひ参加するかどうかの参考にしていただければ幸いです。
盛りだくさんの内容ですので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
メインスピーカー紹介

株式会社doubLe 代表取締役社長 黄 誠治
1984年生まれ、山口県出身。関西外国語大学卒業後、エステティシャンという異色の経歴を経て株式会社doubLeに入社。SEOコンサルタントとして約400のプロジェクトに従事し、史上最短でウェブマーケティング事業部営業部長に昇格、2017年より同社の執行役員に就任する。2020年12月同社代表取締役に就任。オウンドメディア構築を得意としており、クライアントワークのみならず自社メディアの立ち上げや運営にも手腕を発揮。BtoBマッチングメディア「EMEAO!」を立ち上げた際は1年間で5万PVを達成した。
セミナー内容ダイジェスト
初心者でもSEOを着実に実施するコツとは


今回は、「SEOに興味はあるがまだ取り組むことができていない方」向けに、SEOを始める際のコツについて解説するセミナーを開催しました。
SEOはWebからの集客をするためには不可欠の施策ですが、情報があふれていて一体何から行うべきか分からなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。
様々なSEO会社やSEOコンサルタントが独自の意見を発信しており、混乱をしてしまうのも無理はありません。
そこで今回は、SEOのプロフェッショナルで累計400以上のSEOプロジェクトに携わってきた代表の黄が講師を務め、初心者の方でも失敗せず着実にSEOを始めることができる方法を紹介しました。
初心者向けSEOセミナー・一部抜粋

黄から紹介したコンテンツSEOのコツは、一言で言えば「とにかくコツコツと記事を書こう」となります。
そして挫折せずに着実に記事を書いていくためのポイントは、次の3つに集約されます。
- キーワードをあらかじめ選定しよう
- キーワードごとに、書くネタをあらかじめ決めよう
- 合計何記事をどの程度で書くかをあらかじめ決めよう
一見非常に単純な内容なのですが、実は大手企業も含めて失敗するSEOプロジェクトではこれらのルールが守られていないのです。
セミナーでは、これらのルールが守れなくなる理由や、具体的なキーワード選定のコツなどについてさらに詳細に解説を行っています。
関連記事:コンテンツSEOとは?現役SEOコンサルタントが徹底解説
参加者データ
申込者数 | 29名 |
参加者数 | 20名 |
最後まで視聴した人数 | 18名 |
アンケート回答者数 | 14名 |
無料相談申込数 | 14名 |
こちらのデータからもわかる通り、多くの方にセミナーにご参加いただくことが出来ました。
最後まで視聴いただいた人数やアンケート回答者数からも、みなさま大変熱心にご覧くださったことが見て取れます。
以上から、満足度の高いSEOセミナーが開催できたといえるのではないでしょうか。
セミナー中に寄せられた質問と回答
Q.最初にたくさん記事の投稿したほうがいいですか(公開時はたくさんあった方がいいですか)
A.結論から言えば、1記事ずつ投稿すれば問題ありません。
最初にまとめて複数の記事をまとめることが上位化に影響するという事実は確認できていないからです。
まとめて投稿することにこだわって投稿のペースが落ちてしまうよりは、1記事ずつ制作が完了した時点で投稿をした方が良い結果につながります。
Q.早く成果を出したいんですが何か方法がありますか?
A.コンテンツを定期的に投稿することが結果的には早期の成果につながります。
外部対策によって急上昇を狙う施策もありますが、現在はスパム行為とみなされる恐れがあり推奨できません。
着実にコンテンツの制作と投稿を重ねて上位化にチャレンジすることが重要だと考えています。
Q.ブログですが、10件の記事を1日でまとめて公開するのと、2件を5日に分けて公開するので効果の違いはありますか?
A.結論から言うと、まとめて記事をアップすることで何らかの良い評価が得られるという事実は確認が出来ておりません。
それよりは、記事をため込んでしまって投稿作業が遅れてしまう方が成果に悪影響を与える可能性がありますので、完成次第記事を投稿することをオススメします。
セミナーご感想


- 知識の無い者にもSEOの役割大枠が理解できたことと初心者用ポイントを知ることができた点が良かった
- SEOに取り組む上での基礎となる考え方のわかりやすい動画だと思いました。
- SEO対策ってどうしたら、何をしたら良いのか漠然としていたものの答えが見つかったので良かったです。内容もすごく分かりやすかったです。
- 誰でも取り掛かれるような具体的な方法などを教えていただき参考になりました。
- 自分のSEOの知識、常識が正しかったと再認識できた。
最後に
今回は、自社セミナー『【プロが教えるSEOの始め方】コンテンツSEOで成果を出す手順』の開催レポートをお送りしました。
初心者の方がSEOに初めて取り組む際のコツについてもご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?
セミナーではより具体的な内容をお伝えしていますので、同様の内容のセミナーを実施する際はぜひご参加いただければ幸いです。
今後も定期的にSEOに関するセミナーを開催していきますので、よろしくお願いいたします!

公式Webの更新担当。元アフィリエイターからテレアポ営業マンとして入社〜新規事業者のマーケター〜現在と、Webリアル問わずの集客担当を経験。将来の夢は、社長になること。