データ開示

【10月度】ランクエストWebサイト運用レポート

お世話になります。ランクエスト編集担当の田村です。

今回は10月度のランクエストWebサイト運用レポートをお届けします!

定期シリーズとしてみなさまのWebマーケティングのご参考にしていただくべく、SEO会社にとっての最重要機密事項であるアナリティクスデータを赤裸々に公開します。

ランクエストの取り組みを通じて、「オウンドメディアを運営するとは一体どういうことか?」イメージしていただければ幸いです!

ランクエストの知名度がアップし指名検索数が急増した?

現在のランクエストWebサイトの状況は、上記のとおりです。
オーガニック流入を中心としたサイトのアクセス数は、2,381UUと良い形で推移しています。

また、10月の大きな特徴は指名検索の数が急激に増加したことです。
指名検索数の増加は知名度アップと関係があるので、少しずつランクエストのサービス名がユーザーに知られてきたのではないでしょうか。

指名検索が増加した理由としては、毎月約4万件のハウスリストへのメルマガ配信を行うことやセミナーポータルサイトに出稿をして露出を増やしたことが挙げられます。
特にメルマガは配信ペースを月4回に増やしているので、大きな影響があったのではないかと考えています。

コンテンツはじっくり読まれており、問い合わせにも好影響の模様

Webサイトのコンテンツを集中的に投下したため、じっくりとコンテンツを閲覧するユーザーが増えているようです。
実際に直帰率が60.81%となり、内容に興味を持っていただけていると言えるのではないでしょうか。

さらにコンテンツが充実してきたからか、10月に合計11件の問い合わせが発生するなど、直接のコンバージョンも徐々に増えています。

今後、さらにコンテンツの内容を充実させていくことで、より効果的にコンバージョン数がアップすると思われます。

指名検索以外のオーガニック流入増加が今後の課題です

Webサイトの課題として、指名検索以外のオーガニック流入が増えていないことが挙げられます。

まだサイトの立ち上げ直後なので許容範囲だとは考えていますが、少しずつオーガニック流入が獲得できるSEOを意識した記事も作成しなければならないのかもしれません。

Webサイトのデザインにも課題はあるので引き続き修正は行っていく予定です。

ランクエスト公式Webサイトは順調に成長しています!

今回はランクエストWebサイトの10月度の運用結果についてご紹介しました。

サイトの立ち上げ直後はアクセス数を集めるのが難しいのですが、メルマガ等によって一定のアクセスを得られたのは好材料だったといえるでしょう。

「SEO会社が本気でSEO・オウンドメディア運営に取り組んだらどうなるのか?」を包み隠さずご紹介していきますので、来月以降もぜひチェックしてみてください!

関連したコンテンツ

最新のコンテンツ

TOP

SEO無料相談

受付時間 平日9:00~18:30

0120-790-671